【エギング】爆釣のカギは流れの攻略《磯編》
具体的な手順
まずはタイドグラフで1日の潮の動きを確認しておき、潮の通りそうな岬状の場所、もしくは大きなワンド状のポイントでヨレが発生しそうなところなどを予想する。さらに、エギングで最大の敵となる風向きもチェックし、餌木をうまく操作できそうな場所を絞り込む。
ポイントにエントリーしたら、まずは目視で流れの向きなどを確認。二枚潮の状況や潮が巻いていない限りは浮遊物や泡の流れる方向、ステイしているベイトの頭の向きなどを見ればおおよその見当がつくだろう。さらに、潮目やヨレの有無も確認しておく。なお、夜間であっても目がなじんでくれば十分に視認できるので注意深く観察したい。
このように目視で得られる情報を把握したところでアプローチを開始。まずは流れのややかみ手にキャストし、どの位置で着底してファーストアクションでしっかりとテンションがかかるかどうかを確認する。潮止まりに近いようなタイミングや潮の干満差が少ない日であればシャロータイプの餌木を投入して潮の効いている場所を捜せばいいだろう。
もちろん、潮は常に動いているわけではないが、その時点でベストな流れを探り当てることが重要だ。全体に潮が動いていない状況でも、その中で少しでも流れが発生している場所があればそこがベストポイントということになる。
後はそのときの釣れ具合と潮の動きをリンクさせて考え(潮のよしあしに対して釣果はどうなのか?)、その後に上積みがあるかどうかを判断。そのまま粘るか、それとももっと潮の動きそうな場所に移動するかを決定する。
[spacer]スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。