【アジング】ボトムを意識した釣りで釣果倍増を実現!! | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

【アジング】ボトムを意識した釣りで釣果倍増を実現!!

アプローチの流れ

バチが抜ける湾奥や港内など、流れが緩いポイントが狙い目となり、そのような場所は軽量リグでも釣りやすい。基本的なアプローチの流れは以下の通りだ。

①キャスト後はフリーフォールで底を取る。
②着底したらラインスラックを巻き取り、ラインを張らず緩めずの状態でキープしてステイ。ロッドは45度の角度で構える。
※流れが発生している場合はラインが押されてリグがボトムから浮き上がったり流されたりする。しかし、ここではアジにルアーを見せ続けたいため、ジグヘッドのウェート調整やラインメンディングによってルアーを極力動かさないようにする。
③ズル引きでルアーを動かすが、底付近にいるバチを演出したいのでティップを5~10㌢ほど動かす程度にとどめる。横から見ているとほとんど何もしていないような感じである。
④シェイクでルアーを持ち上げてフォールor水平移動。

②~③ではあまりバイトが得られず、④でアタリがでることが多いと感じている。なお、シェイクではPEラインの浮力によってリグが持ち上がる形となる。これにより移動距離を抑えてじっくりと攻めることができるうえ、根掛かり回避にもひと役買ってくれる。

注意点としては、横方向に流れている場合は基本的に潮かみにキャストするのだが、流れがあまりに速いとリグが動き過ぎてしまう。また、ラインテンションがかからずに操作性もわるくなり、アタリもとりづらい。そのようなときはダウンクロスにキャストすれば、ラインテンションの調整によってリグを長時間アジに見せ続けることができる。さらに、テンションを調整することで自動的に流れのヨレに入るため、再現性のある釣りを展開することも可能である。

このパターンでは違和感レベルのアタリが多い。その理由としては、バチは小魚のように逃げ回らないので安心して捕食でき、居食いのような形になっているのではないかと推測している。したがって、バイトが集中するシェイクなどのアクション後は特に集中してアタリに備えたい。

アジング ボトム4

バチパターンならではの釣り方をマスターして釣果アップを実現したい。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう