「サーフで活発なアオリイカと遊ぶ」をテーマに、高効率な秋エギングを展開しよう!!
スキルアップの心得
サーフは防波堤などと違って波打ち際になっている手前のポイントを探ることができない。そのため、遠投してアオリイカを誘う時間と距離を十分に確保する必要がある。タックルは9㌳クラスのロッドに4号サイズの餌木が有利だ。
また、アプローチはダートで誘って安定したフォールで餌木を抱かせるという、通常通りのパターンが基本となる。ただ、やはり波の影響は考慮する必要がある。ラインが波でたたかれたり、吸い込まれて餌木が引っ張られてしまうとアタリを感知できないばかりか、餌木の挙動が不安定になってアオリイカに警戒心を与えてしまう。いかに波の影響を受けずにアプローチできるかが釣果に直結する重要なキーワードとなる。
波の影響を考慮した釣り方のコツ
キャストは事前に波の間隔を観察しておき、押し寄せる波の後方(沖側)に餌木を着水させるのが理想だ。これにより次の波が打ち寄せてくるまでの間、海面が落ち着いた状況下でポイントを探れる。
フォールについては、特に水深の浅いポイントの場合は抱かせのタイミングを確保するためにロッドをさびいたり、軽くラインを巻き取るなどしてラインテンションを張り、餌木を引っ張るような感じでゆっくりと沈めたい。また、このときには穂先を上げて構えるのが基本だが、波の高さによってはリールの位置を頭の上程度に持ってきてラインが波でたたかれることを防ぎたい。さらに、これによりアタリがダイレクトに伝わり、安定した姿勢で餌木をフォールさせることができる。
そして、サーフではランディング時も注意が必要だ。打ち寄せる波にアオリイカを乗せて一気にズリ上げるのが基本だが、ここでのバラシが最も多い。打ち寄せる波によってラインテンションが抜け、カエシのついていない餌木のカンナが外れやすくなる。これを防ぐためにも取り込むまでロッドが曲がっている状態をキープする。また、サーフではリーダーや結束部が砂や石に擦れやすい。ランディング後や餌木を回収した際は傷や毛羽立ちがないかを必ずチェックするようにしたい。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。