「サーフで活発なアオリイカと遊ぶ」をテーマに、高効率な秋エギングを展開しよう!! | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

「サーフで活発なアオリイカと遊ぶ」をテーマに、高効率な秋エギングを展開しよう!!

餌木のヘビーウェート化が有効

シャクリはしっかりと入れているのに、抱かせのタイミングであるフォールを軽視している人が多いようにも感じる。フォール中は餌木の挙動を安定させなければアオリイカが警戒心持って抱いてこない。風、波、潮流など、さまざまな要素が影響する中でロッドの角度、穂先の入り方、立ち位置などにも工夫して、ときにはラインを巻き取ってラインテンションを一定に保ち、フォール姿勢を安定させるように心がけたい。

餌木もさまざまな号数やタイプを用意しておき、そのときの状況により安定した姿勢でフォールさせやすいものを選ぶようにする。ちなみに、私の場合はサーフエギングだけでなく、強風時や波が高いときなど、さまざまなシーンで餌木にシンカーを装着する。他にもシルエットの割に自重があるティップラン用の餌木を使用することも。ウェートのある餌木はラインテンションが変化しにくく、フォール姿勢も安定しやすい。

それと漁具である餌木は本来タダ巻きで使用するものであり、それで十分にアオリイカを反応させる性能を持っている。そして、サーフは根掛かりの心配が少ないのでタダ巻きを用いやすい。海底をズルズルと引いてくるだけでヒットすることもあるのでぜひ試してほしい。

秋エギング サーフ4

フォール姿勢を安定させなければアオリイカが警戒心を抱くので要注意。

[spacer]

シーズン的には開拓の余地あり

私のホームである三重県南部エリアでは11月にサーフのナイトゲームで1㌔アップが連発する。また、厳寒期の2月も同じようによく釣れる。

これはあくまでも私の推測だが、水深が浅いサーフは晩秋や厳寒期も水温が上がりやすく、日中に海面が温められてアオリイカの捕食行動に適した水温になりやすいのではないだろうか。真相は定かではないが、サーフゲームにおいては各地で釣れるタイミングなどを検証する価値が大いにあると感じている。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう