ビギナー必見!! ルアーで美味なヒラメが釣りたい!! | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

ビギナー必見!! ルアーで美味なヒラメが釣りたい!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ヒラメ釣り・ルアー1

初夏から秋は高確率でヒラメのヒットが期待できる時期です。ジグヘッドリグをボトムの直上で泳がせてバイトに持ち込みましょう‼

解説:笹川昌紀

ヒラメ攻略のコンセプト

私は初夏から秋にかけて日本海側のフィールドでヒラメゲームを楽しんでいます。アベレージは50㌢程度ですが、この時期はフィーディング目的でサーフの浅場に差してくる個体が多く、かなりの確率で釣果を得ることができます。

ポイントは潮通しがよくてイワシなどの小魚が回遊してきたり、チョイ投げでキスがよく釣れているサーフが有望です。さらに、河口や小さな流れ込み、離岸流、波の影響を受けてボトムに変化ができやすい場所が狙い目となります。その中でヒラメは離岸流などの周辺にできるちょっとしたカケアガリに身を潜め、流されてくるベイトを捕食しているようです。

基本的にはボトムに張りつき、砂や岩に同化してベイトを待ち伏せています。そして、近づいてきたベイトを最短距離で捕食します。ただし、一度捕食に失敗すると執拗に追わず、再びボトムへと戻ることが多いと感じています。そういったことからも警戒心の強い魚といえるでしょう。これは水深1㍍未満のシャローでも3㍍以上の場所でも同じであると考えています。

一方でイワシなどのベイトが大挙して接岸したときは、捕食行動に火がついてトップで連発することもあります。しかし、そんな好況に巡り合えることはなかなかないため、水深にかかわらずボトムを意識したアプローチがヒラメ攻略のセオリーだと考えています。

ヒラメ釣り・ルアー2

ヒラメ狙いにおける条件&ポイントの絞り込み

狙い目となる天候は曇天。波高1㍍前後で波長が長く、力強いウネリが入っているときが有望です。少し荒れたあとで少々のウネリが残っているような日がベストといえるでしょう。

ポイントの絞り込みについては、まずはヒラメがステイしやすいボトムの変化を見極めましょう。具体的には河口や小さな流れ込みのあるサーフなら、その周辺のカレントを狙えばOK。流れ込みなどのないサーフでは潮流や波の影響で波打ち際の地形に凹凸ができるため、それを目安にすればいいでしょう。出っ張った部分の少し手前に離岸流によって沖へと伸びる小さなカケアガリが形成されている可能性があります。このような場所は周辺より波が崩れるタイミングが遅れる傾向にあり、波の様子をよく観察すれば分かるはずです。

また、潮流も重要で潮が動いていなければヒラメの活性が上がらず、捕食スイッチが入りにくくなります。その点、河口や流れ込み周辺では常に流れがあります。ただ、常に同じ強さで流れているわけではなく、潮の干満によって強弱ができます。地域差もありますが、下げ潮で沖に向かう流れが強くなるときは有望です。これはサーフで発生する離岸流にも同じことがいえるでしょう。

ヒラメ釣り・ルアー3-1
まずはポイント全体を見渡してめぼしい場所をいくつかピックアップ。それらをテンポよく探っていきましょう。
ヒラメ釣り・ルアー3-2

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。