爆釣に導く夏の超攻撃的スタイル【磯のヒラスズキゲーム編】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

爆釣に導く夏の超攻撃的スタイル【磯のヒラスズキゲーム編】

磯のヒラスズキゲーム オープンエリア&ストラクチャー1

オープンエリアでは1個所で粘るのが基本であるのに対し、ストラクチャー回りを狙う際は機動力を駆使することになる。また。それぞれのポイントによってヒラスズキの捕食パターンが異なることを意識して…

解説:星野大輔

オープンエリアは青物の回遊があればチャンス

※オープンエリア…潮当たりがよく、海面上に岩は見えないがサラシが広がるエリア。また、岬の先端などで一見海面上にストラクチャーとなる岩がないので大雑把に見えるが、海中に大きなシモリが入っていてサラシが消えにくいエリアと定義する。

オープンエリアでは青物の釣果が上がっているときがチャンスとなる。このようなときは潮が効いており、沿岸部にベイトが追い込まれていると考えられるのでヒラスズキの活性も高い。

また、条件としては当然ウネリが入っているときに釣行することが不可欠だ。春~夏シーズンは南からのウネリが入り、海中にあるシモリで波が砕けてサラシが発生する。その中でも比較的大きなシモリ回りはヒラスズキが群れでついている可能性があるので狙い目となる。さらに、この時期は風が出ることが少ないのでキャストしやすいのも魅力だ。

1個所に腰を据えてじっくりとアプローチ

シモリが海面から出ている潮位では釣りにならないこともある。狙うべきはシモリ上50㌢前後にルアーを通せるタイミングだ。理由はオープンエリアでは点の釣り(ピンポイント狙い)ではなく、トレースコースをかえてシモリ上を多角的に攻める線の釣りが有効となるから。また、波のピッチが長い場合が多いのでじっくりとアプローチできる。したがってナチュラルなトレースが可能となり、フローティングミノーを使ってシャローをヨタヨタとデッドスローで攻めるパターンが効果的となる。

実際のアプローチパターンとしては、まずはシモリの奥にキャスト。その後、ラインスラックを取りながら潮流を感じてデッドスローリトリーブでドリフトさせる。小場所とは違い、たまにくる大波に揉まれてもそのままリトリーブを続ける。これにより波に翻弄されるベイトを演出するわけだ。1個所で腰を据えてシモリ上の無数のトレースコースにルアーを通す釣りとなる。

そして、大場所になるほどヒラスズキのバイトゾーンが広がるが、その中で潮流やバイトを感じながら慎重かつ的確に釣り上げていくように心がけたい。バラすと周囲のヒラスズキが警戒してしまい、その後はノーバイトということも多いので要注意。また、ショートバイトに気づかずに次々とキャストして見切られてしまうこともある。そういったことからも潮の動きと魚の活性を常に視覚とタックルで感じ取ってアプローチすることが重要となる。

磯のヒラスズキゲーム オープンエリア&ストラクチャー2
磯のヒラスズキゲーム オープンエリア&ストラクチャー3

常に手もとに伝わる流れの感触を意識しながらデッドスローでリトリーブするのが基本。

[spacer]

《オープンエリアでの参考タックル》ロッド=Gクラフト・MOSSモンスターヒラプラッキングスペシャルMS-1302-MRF/リール=ダイワ・セルテート3000(ハンドルはGクラフト・バサートに交換)/ライン=YGKよつあみ・G-soul WX8 1.5号/リーダー=YGKよつあみ・ガリスショアリーダー30Lb/ルアー=アイマ・サスケ烈波120、140

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう