シーバスゲーム・ベイトが豊富な河口回りに注目してヒット率アップを目指そう!!
河口シーバスのアプローチパターン
河口では防波堤やテトラ帯など、足場の高いところからアプローチしなければならないケースが多々あります。そのため9㌳以上のロッドがおすすめです。また、上げ潮に乗ってランカークラスが回遊してくるためラインシステムやリーダーもこまめにチェックして万全の態勢で挑みましょう。
そして、まずはアピール力の強いミノーで活性の高い個体をチェック。具体的にはクロスにキャストして流れを横切らせるように泳がせます。U字ターンで反応がなくても岸際やテトラ際でヒットすることもあるため、最後までしっかりとルアーを泳がせましょう。
ミノーに反応がなければアピール力を抑えたシンキングペンシルを投入。ミノーと同様に流れに対してクロスにキャストするのですが、シンキングペンシルの場合は流れになじませたいのでややアップクロスにキャストしてしっかりとボトムを取ります。そして、ラインスラックを巻き取る程度にリトリーブしてドリフトさせます。弱ったベイトが流れに負けて流されるイメージです。
この場合、ルアーが流れから抜けるタイミングでヒットすることが多いように思います。ボトムにスリットやカケアガリがあり、シーバスがその周辺で待ち構えているのでしょう。
そして、河川が増水して流れが強いとき、ミノーやシンキングペンシルへの反応がわるい場合はバイブレーションの出番です。ウェートは流れの速さに合わせて調整しますが、20㌘を基準にボトムの少し上をゆっくりと転がしていく感じで狙います。河川の増水によって濁りが発生している状況では、その濁りの下にバイブレーションを通すイメージで狙えば警戒心の薄れたシーバスをヒットさせやすくなります。
ただし、濁流となってゴミや木などが流されているような状況だとかなり厳しくなります。このようなときは河口に隣接するサーフや磯、テトラ帯などに目を向けます。ベイトも一時的に近隣のポイントへと避難しているはずです。
また、大潮で満潮前後のタイミングには大型のコノシロやアジなどが上げ潮に乗って河口に入ってきやすくなります。このようなときは大きめのルアー(140~120㍉)を使用しましょう。大きめのルアーを使うことでランカーの可能性も大きく広がります。
最後に、多くのベイトが集まる河口では年中シーバスゲームが楽しめます。今回ご紹介したような河口ならではのパターンを押さえて充実したシーバスゲームを楽しんで下さい。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。