最強の食わせパターン、ゼロテンションをマスターしよう!!【メバリング編①】
PEラインの浮力を生かして浮遊状態を演出
ルアーを止めて長く見せるだけでは、なかなかデカメバルが反応してくれないこともある。そんなときは止めてからのマイクロアクションが有効だ。ボク自身、究極の食わせ術と感じているゼロテンションのオンとオフである。
実践方法は、まずはロッドを立て気味にしてステイ。これで文中①と②のいずれのシチュエーションでもルアーの動きが止まる。そして、ルアーを長く見せた後はティップを10㌢ほど送り込んでフワッと糸フケを作り、ティップをもとの位置に戻す。これによりルアーにマイクロアクションが加わるわけだが、イメージとしては数㌢動いて再びもとの位置に戻るといった具合だ。
マイクロアクションが加わることで長い止めのタイミングが「じらし」となり、その後のちょっとしたフォールでリアクションバイトに繋げる。止めでは食性に訴え、その後は本能に訴えるといったように両者の組み合わせで究極の食わせ法が実践できるわけだ。
この釣りではPEラインを用いる。比重が低いことで知られるPEラインだが、その特性がキモとなる。ロッドを送り込んでラインスラックを出しても、ラインの浮力が抵抗となってルアーがアクションするまでにタイムラグが生じる。これによりゼロテンションの状態を簡単に作り出すことができるわけだ。
この抵抗を味方にすることがコンセプトなのでボクは0.6号とかなり太めのPEを使用している(バリバス・アバニ エギングプレミアムPE)。リーダーは5~6Lbで長さはディープなら1.5㍍、シャローならば80㌢程度としている。
ルアーはジグヘッド単体かシンキングペンシル。ジグヘッドリグは①と②の両方のシチュエーションで用い、シンペンは①のみで使用する。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。