ヒラスズキ・青物・ヒラメ…初夏のサーフゲームを満喫!! | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

ヒラスズキ・青物・ヒラメ…初夏のサーフゲームを満喫!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

サーフゲーム ヒラスズキ・青物・ヒラメ1

多様なベイトが活発に動く初夏はサーフ回りに要注目。コンディション抜群のヒラスズキをメインに多彩なターゲットをまとめて狙おう!!

解説:松本真吾

夏のサーフゲームの魅力

サーフゲームでは捕食目的で浅場に差してくるターゲットをメインに狙うことになる。そのため、ベイトの接岸状況がゲームの成否を決める重要な要素となる。特に初夏のサーフ回りには稚アユやボラ、トウゴロウイワシ、キスなどの多彩なベイトが豊富に接岸するため、アツいゲームが最も期待できるシーズンとなるわけだ。

私自身はホームの徳島東南部〜室戸エリアでヒラスズキをメインにヒラメ・青物・アオリイカなど、状況に応じたターゲットを狙って楽しんでいる。荒れ気味ならヒラスズキや青物、ナギではヒラメやアオリイカといった具合である。また、ナイトゲームでヒラスズキ&アオリイカ、日中はヒラメ&青物狙いといったフルコースを満喫できるのもこの時期ならではの魅力である。

特にヒラスズキやヒラメは産卵後の荒食いを終えたタイミングでコンディション抜群。1年で最もパワフルなファイトが堪能できる。また、青物はシオやツバスなどの小型が中心で、シーバスタックルの流用でも十分に楽しめる。サイズよりも数釣りにこだわるライトなスタイルも楽しいものだ。

磯場と違って気軽にエントリーできるのもうれしいところ。ただし、ウネリが高いときなど、危険を感じるようなら無理はしないことだ。隣接する漁港などがあればそこに目を向けるのもいいだろう。外洋が荒れているときは波静かな港内にベイトが溜まることも多く、足場のよい漁港回りで思わぬ好況に遭遇することもある。

サーフゲーム ヒラスズキ・青物・ヒラメ2

私はヒラスズキをメインにサーフゲームを楽しんでいるが、初夏は魅力的な魚種がいろいろと集まる絶好のシーズン。ターゲットを決めつけず、そのときに狙える魚と遊ぶ気ままなスタイルがおすすめ。

[spacer]

さまざまな情報を元にポイントを厳選

一見すると単調な景色が続くサーフだが、あらゆる情報を元に狙い目となるポイントを絞り込むことで効率のよいゲームが展開できる。たとえば一部分だけ波立ちが大きかったり、波が過ぎたあとにカガミ潮(円形の潮目のようなもの)ができるポイントにはシモリや中州などの地形的な変化があると予測できる。また、砂利浜から大きなゴロタ石にかわったりと、砂質が変化するところは波の当たり方がかわる境界といえる。

さらには波打ち際の地形も大いに参考になる。基本的には岬とワンドを繰り返した波形になっており、その延長線上で水中の地形をイメージしたい。岬周辺では潮裏にヨレなどの流れの変化ができやすいし、両側から流れがぶつかる窪んだ部分は離岸流が発生しやすい好ポイントだ。

他にもわかりやすい目安としてサーフの両端もおすすめ。堤防や磯、河口などとリンクしているため、地形的な変化が多くて狙い目になりやすいのでぜひチェックしてほしい。

もちろん、明るいうちに下見しておくことも重要だ。大潮の干潮時なら、小さなシモリや窪みといった細かな地形まで把握できるはず。そうして水中の様子を鮮明にイメージすることで高次元のゲームが展開でき、楽しさも大きく広がる。

以上のような形でポイントを絞り込み、実際の釣りを通して得られる情報とすり合わせてピンポイントを捜し当てていく。この作業はどのターゲットでもかわらない。いわば宝捜しのような感覚で楽しめるのもサーフゲームの醍醐味である。

サーフゲーム ヒラスズキ・青物・ヒラメ3

サーフならではの狙い目が存在するので、それらを念頭に置いてポイントをチェックしよう。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。