【メバリング】汎用性の高いマイクロジグでオールレンジを攻略‼ | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【メバリング】汎用性の高いマイクロジグでオールレンジを攻略‼

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

メバリング マイクロジグ1
[spacer]

《ターゲット》激流・深場・ナブラに絡む個体

独自の強みを有するマイクロジグ。ウェート選択がヒット率アップのカギとなるが、このルアーを使いこなすことができれば攻略の幅がグンと広がるから…

広瀬達樹

[spacer]

ゲーム展開の分析

ワームやプラグによるメバルゲームはおなじみだが、マイクロジグでなければ攻略できないシチュエーションも存在する。具体的にはワームなどではまったく底が取れないディープ、あっという間に流されてしまう激流、飛距離が足りない沖のナブラなどの攻略である。

さらにジグのメリットとして、手返しの早さもあげられる。特にデイゲームでリアクションバイトを誘うときはテンポのよさが釣果に繋がる。

表~底層のあらゆる状況に対応

メバルは潮に敏感な魚であり、それによって定位するレンジも頻繁にかわる。メバルをヒットに持ち込むうえでは、このレンジ攻略が最重要課題といっても過言ではない。

たとえば表層でナブラが発生したときなどは当然ジグを沈める必要がない。むしろ沈めるとメバルもそれについてくるため、常に魚の目線を上に向けた状態(表層)で食わせるように意識したい。この場合、タダ巻きで食わなければショートトゥイッチを入れた後に一瞬のフォールで誘うとリアクション的にバイトしてくることが多い。

激流エリアの場合はジグを潮に乗せてドリフトさせ、宙層に浮いている個体を狙う。ニュートラルな状態のメバルはボトムから離れて宙層にサスペンドしていることもある。ワームで口を使わせるテクニックもあるが、ジグで反射食いを誘う方が手返しがよいので釣果ものびやすい。

ドリフトで狙う際はピンポイント(ヨレや潮目など)にジグを直接投入するのはNG。必ず潮になじませながら送り込むようにしてほしい。1㌘のジグヘッドでこれを実践するのはかなり難易度が高いが、マイクロジグなら意外と簡単だ。まずは5㌘程度のジグで様子を見る。これで流されるようなら7㌘にウェートアップし、逆にすぐに着底するようなら3㌘に落とせばいいだろう。

メバリング マイクロジグ2

もちろん、護岸際などの足もとを探るパターンでもマイクロジグは有効。

[spacer]

スポンサーリンク

[spacer]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。