【ヒラスズキゲームQ&A】Q10.トレースコース、レンジ、リトリーブ速度はどう考えればいい? | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【ヒラスズキゲームQ&A】Q10.トレースコース、レンジ、リトリーブ速度はどう考えればいい?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ヒラスズキ 釣り方1

シューティング的要素を含めたゲーム性の高さから、SWゲームフィッシングの中でも至高のターゲットの1つに数えられるヒラスズキ。ここではトレースコース、レンジ、リトリーブ速度について、この釣りに精通するエキスパートが解説!!

[spacer]

【リバー】河川独特の条件を強く意識して…

Answer:安田栄治

立ち位置をかえる、流れや風を利用して糸フケを調節する、その他にストラクチャーに対して多様なトレースコースでアプローチする工夫は欠かさない。取りこぼしのない緻密な釣りをしたいからだ。

特に、どんなレンジを通すかということはリバーゲームにおける最も大切な要素だと考えている。ヒラスズキは真水になじんでいるわけではない。塩水クサビを利用して河川内を回遊しているにすぎないターゲットである。河川内に侵入した比重が大きい海水は底を流れ、淡水は表層を流れる。その境目は鏡のようになっているので淡水の層をトレースしてもアピール効果は低く、魚が出たとしても相当無理をしているのでミスバイトが多い。

また、河川の淡水と海水は異なる流れを形成することも多い。この点からもレンジを意識したアプローチが重要になってくる。

リトリーブ速度に関しては、固定観念を持たずいろいろと試している。ナチュラルにアプローチしたいときはスローやドリフトがメーンだが、活性が上がらない状況では可変リトリーブでストラクチャーにからませたところでバイトの間を作るのも有効だ。捕食できないようなスピードのリトリーブや激しいジャークを何度かやって魚をじらし、その後にフォローを入れて食わせるのもおもしろい。また、その際は塩分躍層(真水との境目)を出し入れするなど河川ならではの状況を利用したさらにトリッキーなアプローチも考えられる。

ヒラスズキ 釣り方2
やはり塩水クサビが攻略のキーとなるから…。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。