秋のショア青物ゲームはルアーの軌道で勝負!!【ポッパー編】
潮流の強さによってキャスト方向や糸フケなどを調整することが不可欠。そして、最適なトレースラインが最良のアクションを生むことに繋がるから…
解説:越智信清
秋のロックショア青物
秋は多彩な回遊魚が磯回りに回遊してくる楽しい季節だ。青物はキビナゴやカタクチイワシについた1~7㌔クラスがメインターゲットとなる。また、地形と潮流が複雑でカマスやアオリイカ・ダツなどのベイトが豊富な磯では一発大物の可能性がある。
条件的には北風が吹けば最高だ。運よくそのようなときに釣行できたら高活性な青物を相手に豪快な釣りが楽しめる。しかし、魚の活性は高くてもアングラーは強風や波に翻弄されやすくなるので厳しい条件ともいえるが、そのようなときは迷わずポッパーをキャストする。
[spacer]ルアーがなじむトレースラインを意識
私の場合、トレースライン(ルアーの軌道)は基本的にワンパターンである。潮流に対してアップクロス気味に投げ、適度に糸フケを出した状態でトレースする。風の向きや強さ、潮流の強さによってキャスト方向や糸フケなどを調整しながらいくつかのコースを攻めるといった具合だ。
トレースラインはやはり狙いのシモリやカケアガリ上を通過させることが最重要だ。その上で潮や風の加減によって水を適度に噛んでポッパーが多彩な動きをしつつ、ストップさせた次の瞬間に直立姿勢を取るということを重視している。
ポッパーの場合、引き方によっては単調な動きになりがちだが、潮流に対してアップクロス気味に投げ、やや糸フケを出した状態で動かせば一定リズムの単調なロッド操作でも意外と多彩な動きが演出できる。上下左右にウネるように動き、ダイブしてスライドやテイルを振ったりもする(このときのルアーアクションを音で表現するとゴボ、モワ、バシャという感じ)。
このパターンならシケ気味の磯でもキャストと糸フケの調整を正確に行なえば、ロッド操作を単調にして目線や集中力を危険回避を含めたさまざまなことに向けることができる。また、理由は定かではないが、このパターンではガッチリとハリ掛かりすることが多いと感じている。
これに対してルアーをダウンクロスでキャストすると、直線的な動きになって直立姿勢がまったく取れないことが多く、アクションが単調になる(このときのルアーアクションを音で表現するとゴボー、ゴボーとかバシャバシャという感じ)。
また、完全にアップクロスだとルアーの頭がパチャパチャと上下左右に動くだけとなる。これでも魚は釣れるが垂直姿勢が乱れ過ぎてしまい、ミスバイトやフロントフックにリーダーが絡むことが多くなる。そして、何よりルアーを見ているアングラーが飽きてしまい、集中力が続かない。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。