シンプルなジグヘッドリグでアジングの楽しさ&奥深さを満喫!!
アプローチパターン
タックルと同様にアプローチパターンもシチュエーションごとに多岐に渡るので一概にはいえないが、アジのつき場を捜すときは1㌘のジグヘッドを使用し、3~5投しては移動を繰り返すという手法を主体とすればOK。その数投の中でリグを引く層をかえたり、反応の得られる動きを探るなど、いろいろと試してみる。それで反応がないようなら移動といった具合だ。
キャストは人差し指にラインを掛けて投げるのが一般的な方法だ。ただ、リグが軽量なため指にかかる負荷が小さ過ぎて投げづらいと感じるようならタラシを短め(20㌢程度)に取り、スプールのエッジ部分に指を軽く当てた状態でキャストする方法もある。5㍍も飛べば釣りは成立するので、焦らずに少しずつ飛距離をのばすといいだろう。
キャスト後は図のような手順でアジのいるタナを捜し当て、その層を一定速度のタダ巻きで探るといった流れが基本。食いが渋い状況ではリグを上下に動かすリフト&フォールなど、アクションに変化をつけると口を使わせやすくなる。
アジの反応がある層を見つけたら、そこを重点的にチェックしよう。アクションは一定速度でのタダ巻きでOK。一定の層をキープするのが理想だが、使用するジグヘッドの重さや狙いのタナ、潮流の速さなどによってリールのハンドルを巻くスピードを調整する必要があるのが難しいところだ。1.5㌘前後のジグヘッドを使う場合は1.5~2秒でハンドル1回転が目安となる。明るい時間帯にリグを表層で泳がせ、視認しながら一定層をキープできる巻き速度を体で覚えよう。アタリがあれば違和感程度でもとにかく即合わせを入れ、掛かれば強引に巻き上げるようにしたい。
そして、同じ釣り場でも潮流や風などのタイミングしだいで刻々とアジのつき場がかわる。大きな漁港だと端から端まで数時間かけて探り歩いてもポイントに当たらないということもある。そういった意味でもとにかく機動力を駆使して捜すことが重要だ。
アジングをより深く満喫するための秘訣
「コツッ」と手もとに伝わる感触や、竿先を引き込む明確なアタリを察知してから合わせると、タイミングが遅いこともあり、繊細なアタリを掛け合わせるのがアジングの醍醐味でもある。理想はリールを巻く抵抗がわずかに変化したり、一瞬だけ糸がフケるような微細なアタリを感じ取れるようになることだ。とにかく何かしらの違和感があれば積極的に合わせを入れよう。そういったアタリに対して即合わせを入れれば、かたい上アゴへハリ掛かりしやすく、口切れによるバラシが少なくなる。そういった意味でもとにかく自身の感度を磨くように意識したい。また、時間をかけてやり取りするとハリ穴が徐々に広がってハリ外れに繋がりやすいため、できるだけ強引に巻いてスピーディーに取り込むのが得策だ。
とはいえ、基本的にアジングは手軽に楽しめる釣りなので、最初は難しく考えずに取り組んでほしい。また、ここで紹介したノウハウは一例であり、それでないと釣れないということはない。投げて巻くだけで釣れればそれでOKだし、釣れないときにどうするかを試行錯誤して自身の引き出しを増やしていくのもこのゲームの楽しさだ。そうして経験を積み、自分の中で1匹の価値をより高めて楽しんでほしい。
ちなみに、今回はナイトゲームについて紹介したが、時合になりやすい朝夕のまづめどきを狙えば、デーゲームでも釣果は期待できる。この場合、速い動きで誘って反射的に口を使わせるパターンが有効なので、ダートアクションに特化した砲弾型のジグヘッドを使えばいいだろう。いずれにしても自由な発想で楽しんでほしい。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。