青物狙いのショアジギング・基本&応用戦術をマスターして安定した釣果を実現しよう!! | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

青物狙いのショアジギング・基本&応用戦術をマスターして安定した釣果を実現しよう!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

青物狙いのショアジギング・アクションの組み立て方

ショアジギングにおける主なアクションパターンは次の3種類となります。

①ワンピッチジャーク…ロッドを縦にシャクり上げて下げる間にリールのハンドルを1回転させます。
②ジャカジャカ巻き…横に向けたロッドを小刻みに動かしながらリーリングします。
③タダ巻き

なお、ジャークの長短やスピードは使用するジグのタイプに合わせて使い分けます。

続いて、ジグのアクション特性やタイプ別に基本的なアクションの組み合わせ方を紹介すると…。

ダート幅が大きいジグ

センターバランスに多く、リヤバランスでもエッジのきいた形状のものはダート幅が大きくなりやすいです。
このタイプはスローなジャカジャカ巻きでジグを水に絡ませるように泳がせ、ロングのワンピッチジャークでラインスラックを作って大きくダートさせます(サソイのアクション)。
また、食わせの間(ま)として短いワンピッチジャークを組み合わせると効果的です。さらに、リヤにトレブルフックをつけるとパラシュート的な役割となってダート時のテイルのバタつきが抑えられ、よりナチュラルな動きを演出できます。

ショアジギング・青物6

ダート幅が小さいジグ

リヤバランスに多いアクション特性です。短いワンピッチ、スローなジャカジャカ巻き、速いジャカジャカ巻きの組み合わせが基本。
ジャカジャカ巻きで止めを入れたり、スローなジャカジャカ巻きから強めにジャークを入れてジグを横に向けるなど、食わせのアクションを織り交ぜます。このタイプのジグは特にしっかりと水に絡ませて泳がせるイメージで扱うことが大切です。

ショアジギング・青物7

ロングジグ&フロントバランス

基本はワンピッチジャークのみでOK。ロングジグはインパクトの強いジャークを加え、素早くロッドを戻してラインスラックを作ることでジグを大きくスライド(自走)させます。
そして、自走が終わってフォールし始める前に次のジャークに繋げます。フロントバランスのジグも同様のパターンでアクションをつけますが、スライドではなく浮遊時間の長いヒラヒラフォールでアピールするのがキモとなります。

ショアジギング・青物8

青物狙いのショアジギング・アプローチの流れと注意点

着水後は余分なラインスラックが出ないようにサミングしながらフォールさせて確実に底を取ることが重要です。そして、ジギングでは底から5㍍までの範囲が勝負どころとなります。魚はフォール中からジグを見ていると考え、着底後はできるだけ早く上げのアクションに移行しましょう。着底している時間が長くなるほどジグを見切られやすいので要注意です。

着底後はジャカジャカ巻きでアピールしながらストップを入れたり、短いワンピッチジャークに切り替えて食わせの間(動きの変化)を演出。そして、宙層までシャクり上げたら底を取り直します。これを1セットとし、1回のキャストで3~4セットほど繰り返したら回収となります。

また、リヤバランスやセンターバランスのジグは左右へ大きく飛ばすのではなく、水に絡ませながら泳がせるイメージでアクションさせるのがコツです。ジグを動かしている間は常にベリーにジグの重みを乗せながらアクションをつけるイメージとなります。

ショアジギング・青物9

他にもバーチカルなオフショアの釣りとは違い、ショアの釣りではジグを止めて食わせの間を演出することは難しくなります。そのため、アタリを聞くようにゆっくりとロッドをさびき、ジグを水平に移動させるようにしてステイ気味のアクションを演出すればいいでしょう。

レンジの考え方

ジャカジャカ巻きやワンピッチで宙層を探るパターンでは小型がヒットすることが多いという意見もあります。この点について、宙層はイワシ系のベイトが多く、ハマチクラスの数釣りを楽しめることはあるものの、大型が釣れにくいという考え方もできます。一方、大型青物の通年のベイトであるアジはボトム付近の根回りを回遊しているため、サイズアップを狙うならやはり底から5㍍までの範囲を重点的に探るのが得策といえるでしょう。

以上、使用するジグの特性やアクションをしっかりと把握し、水中のイメージを鮮明に思い描きながらアプローチすることでジギングは飛躍的におもしろくなります。

ショアジギング・青物10
ジグの特性を把握して戦略的な釣りを展開すれば、ジギングがますます楽しくなります。

実釣時の注意点

アプローチのイメージとしてはオフショアジギングのパターンをそのままショアの釣りに置きかえて考えれば分かりやすいと思います。
具体的にはオフショアでのバーチカルの釣りと同様に、ロッドを立てるか横に寝かせてティップとラインが直角になるように保持。こうすることで、ジャークの力を効果的にジグに伝えやすいと考えられます。そして、この保持角でワンピッチジャークやジャカジャカ巻きをするには、前述のようにジグを泳がせるイメージでロッドを操作するのがキモとなります。また、むやみに重いジグを選ぶ人もいますが、ジグは底が取れる範囲でなるべく軽いものを選ぶのが基本です。

ショアジギング・青物11
ショアジギング・青物12

最後に、ショア青物ゲームではキャストを続けることでチャンスが広がることは間違いありません。ジギングに疲れたら休憩するのではなく、タダ巻きでもいいのでミノーやトップウォータープラグを投げてルアーを水中に通す時間を少しでも長くするように心がけましょう。


【西口元晴・プロフィール】

鋭い観察眼を武器に磯の大型青物に挑み続け、結果を残す実力派アングラー。また、アングラーとしてのスキルアップを目指してイシダイやアユといった餌釣りにもチャレンジ。こちらも本格的に取り組み、現在はルアーと餌の二刀流で磯の釣りを楽しんでいる。

【ショア青物ゲーム・安全とマナーについて】

※上記のリンク先にある「ショア青物ゲーム・安全とマナーについて」を必ず読んでいただき、ルールやマナーを守り、安全対策をしっかりと講じたうえで事故やトラブルのない釣りをお楽しみ下さい。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。