飛距離にこだわるスタイルで竿抜けポイントのアオリイカにアタック‼ | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

飛距離にこだわるスタイルで竿抜けポイントのアオリイカにアタック‼

エギング 遠投1

他のアングラーよりも遠投することができれば激選区や向かい風の状況でもアオリイカを手にできる期待が大きく高まる。その考え方やメリット、また実践方法を詳しく紹介すると…

解説:吉田 聡

マイスタイル

私の場合、エギングではイカをキャッチするまでの過程も大いに楽しんでいる。ロッドやリール、餌木やラインの点検といった準備段階、実釣の様子を想像しながらの釣り場までのドライブ、フィールドでの立ち回り方などがそうである。

イカをキャッチするまでの過程はいくら釣行を重ねても毎回ワクワクする。さらに、アプローチに工夫を凝らし、あれこれ想像しながらイカの反応をうかがうのも大きな楽しみだ。また、逆に何も考えずに挑むというのも1つの楽しみ方である。無心でキャストを続け、気がつけば驚くほど時間が経過していたということも珍しくない。

そして、アプローチでこだわりを持っているのは餌木の飛距離である。特に向かい風を突っ切って一直線に飛んで行く餌木を眺めるのは実に爽快だ。風のタイミングや向きを読んで飛距離が稼げたときや、潮目の沖などに届いたときの快感は何ものにもかえがたい。腕力には自信のない私であるがキャストフォームや道具立てにこだわり、常に記録を更新するつもりでキャストに臨んでいる。

ロングキャストのメリット

遠投によるメリットは数知れず、すべてが直接釣果に繋がる。おおまかにあげると、①岸から離れた場所を攻められる、②風向きを考慮したポイント選択に幅がでる、③サソイのチャンスが増える、などである。

①はまず竿抜けの可能性があるポイントにアプローチできるということになる。これにより人気ポイントで先行者が攻めた後でもヒットに持ち込める可能性がある。また、岸から離れた方が潮がきいていることが多く、高活性な個体が連発することもある。

②は通常なら向かい風で諦めるポイントでも飛距離が稼げればとっておきのポイントになる。また、向かい風となる場所は風送流によって潮流が岸に寄りやすく、ベイトなども集まりやすいので大釣りに繋がることが多々ある。潮流がショアに寄ればそれだけ複雑な流れとなり、イカにとっても理想的な捕食場となるようで、沈黙していたポイントがホットスポットに早がわりということも珍しくない。

③は遠投できればそれだけ沖からサソイをかけることができ、イカにアピールできるチャンスが増える。特にデカイカほどじっくりと観察して慎重に狩りをする習性がある。また、相手が魚の場合は一瞬で見切られることがほとんどだが、イカはしつこく追尾する傾向が強く、ここがエギングのおもしろいところである。70㍍のロングキャストの後、底を取ってすぐにアタリがあったが乗らず、次にアタッてキャッチしたのは足もとだったという経験もある。できるだけ多くサソイをかけられるという意味でも飛距離が稼げれば非常に有利となる。

エギング 遠投2

向かい風などの悪条件下でも釣りは成立する。アングラーも少なく、風によって寄せられたベイトを追って高活性なイカが回遊してくることも多い。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう