【オフショア青物ジギング】ジグ使い、Heavy or Light | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

【オフショア青物ジギング】ジグ使い、Heavy or Light

ミニマムパターン

ベイトが小さくて魚の食いがわるいときなど、タフコンディション下ではジグを小さくしてラインを細くするのが得策だ。輪島では初秋や初夏などには2~3㌢のアジやイワシがメインベイトとなることが多い。そして、このようなときは激しいアクションで群れからはぐれたベイトを演出するパターンが有効なケースが多い。そのために軽量ジグとそのアクションを妨げない細ラインを用いる。ロッドの反発力を最大限に引き出すタックルバランスがキモとなり、スピニングタックルの原点ともいえるハイピッチの激しいアクションでターゲットを誘う。

ジグサイズこそ小さいものの、大きなジグでは演出できない小刻みなフラッシングや狙いの範囲での回転などは容易に演出できるので、その特性を最大限に生かしたい。ラインはPE2~3号、ジグはセミロングのショートタイプ100~120㌘を使用。操作法はティップを細かく振りきるように動かし、移動距離を抑えてなるべく左右にスライドさせるようなイメージで誘う。

今回は重いジグと軽量ジグを用いた両極端なパターンを紹介したが、単にジグのウェートを増減するだけでなく、それによってどのような効果が得られるかを理解することが重要だ。できるだけ自然に動かすのか、ベイトサイズを重要視するのか…。いずれにしても状況に応じたベストなアプローチを繰り出して価値ある1匹を手にしてほしい。

オフショアジギング ジグウェート4
[spacer]

《参考タックル》ロッド=beat・スピニングロッド(プロト)/リール=シマノ・ステラSW8000HG/ライン=サンライン・サンライン・PEジガーULT2~4号/リーダー=サンライン・システムショックリーダーFC30~60Lb/ジグ=beat・ブースF、ブースF SL、ビーラインスキム

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう