【アカムツジギング】アクションの強弱を考察
実践方法
以降は水深300㍍前後のポイントで1㌔オーバーのアカムツ狙う場合を想定して話を進めたい。条件は潮流が0.8㌩前後で二枚潮は発生していないものとする。その状況下で使用するタックルは次の通りだ。
ライン=バークレイ・ファイヤーライン1.2号/リーダー=フロロ5号(2㍍)/ジグ=ディープライナー・スパイファイブ、スパイナロー350㌘(水深250㍍前後のポイントなら300㌘を使用)
ロッドは通常なら6.3㌳前後の4㌉を使用するが、よりフォールスピードとスライド距離を稼ぎたい場合は7㌳以上を使用することもある。6.3㌳で100㌢ほどラインを送り込んだ場合、最大でジグ2個分(60㌢弱)のスライド幅になると思う。7㌳以上のロングロッドを使ってもせいぜいジグ3個分(90㌢ほど)もスライド幅が取れれば神の領域といえるだろう。それと、より強くてかたいロッドを使えばジグのアクションスピードがアップしてスライド幅も大きく取れるが、前述のようにアカムツが追えるスピードを越えては意味がない。
実際の釣り方としてはロッドティップを5時から1時の位置まで素早く強く動かす。そして、ジグの重みが抜けるまで1時の位置で待ってからリーリングでスラックを取りながらティップを5時の位置まで戻す。リーリングは状況によって1/4ピッチから1/2ピッチまでを使いわけるが、重要となるのはスラックを取るタイミングである。ラインを張らず緩めずの状態で送り込めばスライドスピードを稼ぐことができる。イメージとしては青物ジギング、もしくはそれ以上のジャークで水深300㍍の地点にあるジグを操作することになる。
同じ技術を持った同船者がいる場合は着底が早い方に軍配が上がることが多い。しかし、ポイントに多くのアカムツが生息していれば2番手でもチャンスは巡ってくる。なお、前述のテクニックを習得しておけば潮流が速い場合や二枚潮、三枚潮の状況で要求されるフォールスピードが出せない場合にも有効となる。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。