【UNCHAIN SKILL act1】スローモデル餌木の実力を徹底検証《前編》 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【UNCHAIN SKILL act.1】スローモデル餌木の実力を徹底検証《前編》

エギング スローモデル餌木1

現在のエギングシーンにおいては沈下速度の遅い餌木をシャローモデルとカテゴライズされているケースが多いが、これをスローモデルと捉えることでその魅力は大きく広がる。その具体的な特性を考察するとともに、実戦による検証結果を紹介すると…

Text & Photo 安田栄治

シャロー専用よりスローモデルと捉えることで…

近年のエギングシーンでは沈下速度の遅い餌木、いわゆるシャローモデルが注目されている。実際にはエギングブーム創世記から存在するアイテムで、脈々とその歴史は続いてきたのだがこれまであまり注目されていなかった。それはアクションにおいてアピールのみが重視されてきたこともあるが、「沈下速度の遅い餌木=シャロー専用」とカテゴライズされることでその魅力や性能が限定され、スポイルされてきた部分もあるのではないだろうか?

確かにシャローエリアでは絶対無比の性能を誇り、釣りをイメージしやすいのも事実だが、「スローモデル」と定義することでその魅力は大きく広がる。深場でアオリイカが浮いていることもあるし、他にもレンジが限定されたり、アオリイカが速い動きについていけないケースや追走距離が短い場合もあるからだ。

個人的にはシビアな激戦区を勝ち抜く要素が詰まった餌木だと捉えて自分の釣りに反映してきた。気難しい大型や産卵モードのナーバスな個体、プレッシャーのかかった秋イカの攻略、また、厳寒期や急激な環境変化による低活性時など1年を通して活躍してくれる。シャローに特化するあまり、スローに沈むことのみを追求して他の重要な要素であるダート性能や跳ね上がり、安定性、フォール姿勢などの基本性能を追求しない餌木もあったことから浸透していないが、コアなエギンガーのファイナルアプローチとして密かに重宝されてきたのも事実。そして、今春は各社から意欲作が相次いでリリースされ、私自身も注目している。

エギング スローモデル餌木2

餌木の性能を存分に生かすべくフィールドで検証を繰り返している。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう