【タイラバ】VS大型マダイ・経験から得た確信的な攻め手とは? | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

【タイラバ】VS大型マダイ・経験から得た確信的な攻め手とは?

 

生涯のビッグワンを手にするためのシナリオ

まずは魚の反応が鈍り、アングラーのモチベーションも下がる潮止まりと、その前後に集中力のピークを持ってくる。そして、水深60㍍以深でもバランスを崩さずに泳ぐタングステンのS字系スライドヘッドを選択。ネクタイもカーリーとストレートの2個づけ、もしくはセミロングのストレートでアピールを強める。アプローチはボトム付近で丹念かつスローに誘ってフォールで食わせるというのが攻略のシナリオだ。

魚がデカくなるとディープレンジのフォールで食ってきてもかなりの衝撃がタックルに伝わる。やはり、下アゴが出ているタイプの魚は、大型になるとフォールで食うようだ。S字系タングステンを使うのは水圧に負けずに水を噛みながらしっかりと動き、スローでも素早くスライドして魚を誘うことができるから。鉛ヘッドでもよいが、手返しのよさを考えてタングステンを選んでいる。

ネクタイカラーは1本ならオレンジ、2本ならカーリーのレッドやゴールドを多用するが、オレンジをベースに好みで組み合わせればいいだろう。また、ラバージグの動きを妨げず、魚に噛み潰されないない強度のあるスナップも使用している。

基本的に巻いて釣ることがタイラバの定説になっており、実際に巻いて釣れるので絶対にフォールしかないとはいわない。ただ、私の場合はマダイ以外の自己記録魚もフォールでヒットさせており、経験から得た確信的な感覚がある。1日を通してフォール中心でタイラバに興じるのは難しいが、潮止まりには集中してみる価値が十分にある。タイラバの新境地、新たなメソッドで同船者がひと休みしている間に生涯のビッグワンを手にしてほしい。

タイラバ 大型マダイ3

潮止まりとその前後に狙いを定め、ボトムでスローにアピールしてフォールで食わせる。

[spacer]

《参考タックル》ロッド=マタギ工房・ブラックアームズ黒鮪/リール=シマノ・カルカッタコンクエスト200、300/ライン=YGKよつあみ・0.8号、1号/リーダー=YGKよつあみ・フロロ4号、5号/ラバージグ=ダブルウェーブ・テンス改105㌘(サルカン→ワイヤーに変更) ※ディープレンジをヘビータングステンのラバージグで攻めるには、コシのある強めのロッドと多少重くても剛性のある丸型ベイトリールが必要。

(SWゲームフィッシングマガジン 2016年3月号より)

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう