【メバリング】目差せスピードマスター | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

【メバリング】目差せスピードマスター

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

重めのリグを使いこなすには?

●フロートリグ…シャローエリアでのロングキャストで広範囲を探ることに長けているが、何といってもスローに誘えるというメリットが最大の魅力である。特に根の荒い磯場やシモリの多いゴロタ浜などでは、メバルがいるとわかっていてもジグヘッド単体では攻めきれない。表層を探るためにジグヘッドを軽くすると飛距離が稼げない、重くすれば根掛かりを避けるためにリトリーブスピードを速くせざるを得ない、というデメリットがあるからだ。

そんな状況をカバーするために欠かせないのがフロートリグである。根の上をスローに引きたい、根の際でフォールさせたい、それらを実現する際にフロートリグの真骨頂であるピンポイント攻めとスローなサソイが武器となる。

フロートのウェートには特にこだわりはなく、状況によってフローティングやシンキングなどのタイプを選択している。ジグヘッドはヴァンフック・ジンクヘッド0.18㌘♯6がお気に入り。この0.18㌘という絶妙なウェートがリーリングを止めたときのナチュラルに漂うようなフォールアクションを演出する。リトリーブ時も微妙な巻き速度の変化によって揺れを起こし、スライドするような食わせアクションを演出できる。

●キャロライナリグ…遠投性はもちろん、全レンジの攻略が可能となるわけだが、フロートリグとは少し違った意味合いで使用することが多い。具体的には強風時や波が高いとき、そして沖めのポイントを狙いたいときに使用している。ただ、どうしてもウェートがあるぶんポイントを通過する速度が速くなるため、メバルが反応しきれないケースがあるのは否めない。

しかし、キャロが効果的なシチュエーションが多いのも事実だ。よくあるパターンとしては「シモリなどの根掛かりを回避するために少し強めにアクションさせたいとき」「速めのリトリーブで障害物を回避するとき」「ピックアップ直前の手前の磯際やテトラ際」などでヒットすることが多いと感じる。

私自身、メバル狙いにおいてキャロを扱いきれていない部分があるのも確かだが、じっくり見せて食わせるフロートリグとは対照的に、リアクション的な要素でメバルに口を使わせる効果が高いのではないかと考えている。

キャロのウェートは3〜8㌘程度と幅広く使用するが、ジグヘッドはフロートリグと同様に0.18㌘をメーンに使用している。アクションとしてはアジングのようにシャクリを入れてフォールさせたりもするが、メバルが食ってくるのはキャロがジグヘッドを引っ張った後の速いフォールではなく、その前のフワッとジグヘッドが漂うタイミングでのバイトが多い。そのため、キャロからジグヘッドまでの距離は40〜60㌢ほどと長くした方がよりその効果が生かせるだろう。

とはいえ最もアタリの多いタイミングはリトリーブ中だ。ブレイクに沿ってルアーを上げてくるような場合や、シモリの根をかわそうと竿を立ててリフト気味にリーリングした後など、中オモリとワームの動きがリンクしていないようなとき(フリーになったワームを中オモリが引っ張るまでのタイムラグ)にヒットしてくるようなイメージだ。やはり、警戒心の強いメバルにとってはオモリの存在が食いに影響するのだろう。

以前、日中に水深のある場所や流れのあるポイントで、ボトム付近のリフト&フォールでよく釣れた経験がある。その際はサソイのテンポやリーリングを速めにし、オモリからワームまでの距離を長く取っていた。アタリは手もとに伝わりにくくなるが、マイナス要素となるオモリはなるべく遠ざけた方が反応させやすいと考えている。

ならばメタルジグなどで狙いたいところだが、根掛かりの少なさとワームならではの食い込みのよさを優先してキャロを選んでいる。

メバリング スピード7

実釣時の注意点やコツ

ライトゲームではタックルバランスによって感度が決まるといっても過言ではない。タックルの重量は軽い方が繊細なアタリをとりやすく、ハンドルの回転が滑らかなリールの方がリトリーブ中の抵抗の変化を感じやすい。

ロッドに関しては食い込みのよいやわらかいティップ部から手もとにしっかりとアタリを伝える繊細なセクションを持つタイプを使えば素早い対処が可能になる。さらに、軽いジグヘッドをストレスなくキャストできるレギュラー気味のテーパーアクション、大型が掛かっても安心してファイトできるバットパワーも兼ね備えたタイプが好ましい。

とはいえ、適材適所でタックルを使いわけることも大切だ。ホームグランドの特徴や自身のスタイルを考慮したうえで、ロッドの長さやアクションを吟味してほしい。

ワームのサイズや形状はさまざまだが、基本的には2㌅を目安にピンテール系や少しテール部分にボリュームのあるストレート系のワームを用意しておきたい。そこから、魚の反応に合わせてカラーやサイズ、形状をローテーションしていく。

メバリング スピード8

釣り場のシチュエーションや使用するリグに応じてベストセッティングを捜し当てたい。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。