【メバリング】大型メバルに効果抜群のフォールを大公開!! | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【メバリング】大型メバルに効果抜群のフォールを大公開!!

メバリング 竿抜けの大型1

食わせのタイミングとしてあげられるフォールですが、ポイントを攻め切ろうと思えばアプローチをよりシビアに考える必要があります。そこで行き着いたのがタイトフォールで地味ながら確実に効果を体感できるメソッドです…

解説:安田栄治

ゲーム展開の分析

食わせのタイミングとして用いられるフォールですが、テンションフォールとフリーフォールでそれぞれの弱点があります。その内容は以下の通りです。

●テンションフォール…時間を稼げるものの、横の移動距離が大きいのでストラクチャーをタイトに攻略できない。
●フリーフォール…タイトなアプローチが可能ですが、風や潮流の影響を受けやすく、結果的にタイトな攻めが常時できているわけではない。

以上のことを踏まえ、私が用いるのは「リアル・フリーフォール」です。これはストラクチャーや藻場にタイトにつく活性の低いデカメバルに対して有効で、地味ながら確実に効果を体感できるメソッドです。

基本的には活性の高い個体を釣りきった(もしくは攻めきった)あとのフォローアプローチという位置づけです。また、産卵直前やアフタースポーンの個体、フィールドコンディションの急激な変化によって食い渋る個体にも有効。さらには人的プレッシャーの高いポイントで攻めきられていないピンスポットにアプローチでき、最大クラスを引き出すことも可能です。

メバリング 竿抜けの大型2
フォールを分類して適材適所で使い分けましょう。

ラインの軌道を調整して真の「タイト・アプローチ」を実現

まずは潮流や風による表層流などの中、潮ヨレとなるポケット、流れが当たるストラクチャー、視認できるベイトなどを意識し、各レンジを探ることで高活性な個体をヒットに持ち込みます。

このとき、緩急を織り交ぜた多彩なリトリーブやアクション、ドリフト、波動、ダーティングなどを意識した静と動のバラエティーに富んだアプローチでしっかりと探るようにします。そして、ここからがリアル・フリーフォールの出番。それまでのアプローチや下見などで得た情報をもとにストラクチャーをタイトに攻略します。

一般的なフリーフォールの場合、ロッドを立てた状態からティップを下げることでラインテンションを抜いてルアーを沈下させます。比重の高いフロロやナイロンラインを使用し、潮流や風がそれほど強くなければこれで問題ないでしょう。

しかし、現在のメバルゲームシーンでは細さと強さを両立したPEラインが主流となっています。この場合、比重の軽さによって浮力が発生し、潮流や風の影響を受けて引っ張られるのでタイトなフォールが実現できません。これを解決するのがリアル・フリーフォールというわけです。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう