【メバリング】いるのに食わない個体をコロコロメソッドで攻略‼ | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【メバリング】いるのに食わない個体をコロコロメソッドで攻略‼

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

メバリング ボトム1
[spacer]

《ターゲット》ボトムべったり型の個体

寒さが厳しい時期のナイトゲームで有効となるのがコロコロ。特に激戦区ではスローなズル引きが食わせのキモとなるから…

武田 栄

ゲーム展開の分析

メバル狙いでは「いるのに食わない」という状況が多い。特に港湾部の釣りやすい場所では天下無敵のメソッドだらけのご存じタケダ式だが、中でも寒くて渋い厳寒期の夜に有効なメソッドが「コロコロ」だ。

リグは1㌘以下のショートシャンクジグヘッドに1~1.5㌅クラスのワームをセットするのだが、大きくわけてタテとヨコのアプローチがあり、今回は激戦区の陸っぱりで有効なボトムパターンについて紹介したい。明かりのきいた漁港でアベレージサイズの個体を狙うのに適したパターンである。

もちろんメバル用の軽量タックルを用いるが、ラインはフロロ2LbまたはPE0.3号以下、リグはショートシャンクジグヘッド(ジグヘッドタケちゃん0.9㌘)に1~1.5㌅クラスのワーム(モイモイS、Mサイズ)をセット。1㌘以下のジグヘッドの射程内でスローにボトムをトレースする。

ガレ場や凹凸の激し過ぎるポイントはNGだが、港湾部の堤防回りや丸石、シモリや藻場が点在する砂地などでは1人勝ちも期待できるメソッドだ。キモは「ひたすらやさしくスローに‼」である。

表~宙層で無反応ならボトムをていねいに…

ターゲットとなるのは活性が低く、ボトムに張りついた状態のメバル(※ボトムにいるからといって活性が低いとは限らないが…)。僕の場合、表層から宙層に定位する個体は「タケダ式フロートリグ」で攻略する。そして、これでダメなときは「コロコロ」でボトムに張りついている個体にアプローチするといった具合だ。

比較的低水温に強いメバルだが、大寒波や雨により急に水温が低下したり、濁りが入れば活性が低下する(餌となるプランクトンや小魚がいなくなったり、活性が落ちたりするため)。そして、射程内のほぼオールレンジを攻略するタケダ式フロートリグが通用しない場合は、このボトム攻略が奏功することがあるのでぜひ試してほしい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。