メバリング【勝負リグ考察①】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

メバリング【勝負リグ考察①】

[spacer]

攻略パターン

ジグヘッド単体を使用するうえで、まずしなければならないことは使用するウェートの選定だ。これは自分の扱いやすい重さのジグヘッドを決めておくといいだろう。私の場合、パイロットとして使用するのは1㌘である。理由はフォールスピードがややスローで飛距離もそこそこ稼げるからである。

私のホームである瀬戸内海ではゆっくりとしたフォールにメバルが反応することが多い。そのため1㌘を好んで使用するわけだが、これが日本海側となると話がかわって1.5㌘をパイロットとして使用することが多い。そうするのは日本海側のメバルは速い動きに反応がいいからだ。といった具合にメバルの習性は場所によってかわるため自分のフィールドに照らし合わせて考えてほしい。

実際の釣りで狙い目となるポイントは潮かみだ。魚は必ず潮かみに頭を向けて泳ぎ、目の前に流れてくるベイトを捕食している。そのため潮かみから魚の前を横切るようにルアーをトレースすると、よりリヤルベイトに動きが近づいて効果的となる。

レンジは表層から狙う。バイトがなければ次にボトムを、それでもダメなら宙層を狙う。この順番で狙う理由はビギナーにとってわかりやすいレンジが表層とボトムであるからだ。この順序で狙ってとりあえず釣れる感覚をつかんでほしい。

そして、宙層攻略のコツはジグヘッドのウェート調整だ。リーリングスピードやフォールカウントをかえず、ジグヘッドのウェートを変更することでレンジを刻んでいきたい。こうすることでスプリットやキャロを使用する段階になったときにウェート調整の感覚がかなり養えているはずだ。

アクションは、最初はタダ巻きで十分。ただし、バイトが得られたリーリングスピードは必ず把握しておこう。アタリがあれば即合わせでフックアップさせる。

そして、タダ巻きの釣りに慣れたらリフト&フォールを織り交ぜてみよう。タダ巻きだけではワームの動きがどうしても制限されてしまい、せっかくチェイスがあるのに見切られて反転されることがよくある。こうしたときはよりスローにワームを動かしてやる必要が出てくるのだが、ここでリフト&フォールを取り入れる。

操作はいたって簡単だ。タダ巻きではリールのハンドルを回転させてトレースしていたのに対し、竿をさびいてトレースするだけである。リーリングと違って竿をさびくとワームのスイムレンジが上昇してしまう。これがリフトになるわけだが、上がったぶんだけフォールで沈める必要がある。これを繰り返せばOKだ。ちなみに、バイトはフォール時に多いので特に集中したい。

メバリング ジグヘッドリグ3

ウェートを細かく調整して自身の感覚を磨き、レベルアップを実現したい。

[spacer]

スポンサーリンク

[spacer]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう