【ビギナー必見!!】チヌ釣りの手軽な楽しみ方を徹底伝授 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

【ビギナー必見!!】チヌ釣りの手軽な楽しみ方を徹底伝授

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

タックル選択の基準

まず用意したいのがフローティングベストです。港湾部や河口の堤防などの足場がよいところでは不要と思われがちですが、万が一のことを考えれば必要な装備です。

また、リーダーやジグヘッドなどの小物を収納しておいてすぐに取り出せるという利点、ヒレが鋭くアゴの力が強いチヌを安全に取り扱うためのフィッシュグリップやフックを外すためのプライヤーなどもセットできることなどを考えれば、絶対的に必要なアイテムといえます。

【ロッド&リール】
ロッドは2㍍前後で専用のもの、もしくは柔らかめのシーバス用でもOK。リールはロッドとのバランスを考えて2000~3000番のスピニングタイプが最適です。

《入門にオススメのロッド&リール》

狙い目となる条件

条件的には風がないことが一番です。ある程度の風がある方が魚の活性は上がりますが、ナイトゲームが主体となることから集中力を高めて釣りをしやすい無風状態が有利といえます。

ただ、春先の南風は話が別です。春一番といわれるほどの強風だと釣りになりませんが、適度な風は何よりの好条件となります。穏やかな南風が吹く日は何としてでも釣行したいものです。

潮回りについては、経験則からいうと大潮前後の中潮が狙い目です。やはりある程度潮が動く日の方が活性が上がります。ただ、大潮だと異常なほど活性が上がる反面、短時間で時合が終わることもあります。そうしたことから適度に潮が動く中潮がベターといえます。潮位によるポイントの変化に応じてうまく移動すれば、活性の上がったチヌを追い続けることができます。

また、最もポイントを絞りやすいのは河川絡みの釣り場です。この場合は下げ潮よりも、川の水に比べて温かい海の水が差し込む満ち潮時の方が活性が上がることが多いように思います。

各種条件の有利不利

…3~5㌘という軽量なリグを扱うため、風が強いと釣りが成立しません。追い風になるポイントであっても風速6㍍を越えるようなら釣行を控えるのが無難です。

潮位…理想的なポイントは水深1~3㍍ほどのフラットな浅場。基本的には潮位が高いときにそのようなスポットが出現します。ただし、釣り場によっては干潮時にカケアガリを探るのが効果的だったり、満潮時は潮位が高過ぎて釣りづらくなるといった特徴もあります。各ポイントの潮位による状況の変化を覚えておき、効率のよいランガンを展開しましょう。

時間帯…警戒心が薄れる夕まづめ以降が狙い目です。ただし、チヌのポイントとなる変化のある場所を把握するためにも、慣れるまでは明るい時間帯からエントリーしましょう。

チヌ(クロダイ)釣り・ワーム6
  • 石ダタミの護岸はカニが多く生息していることがあり、チヌの魚影の濃さが期待できます。

アプローチパターン

基本的にリグをズル引くだけの釣りですが、そのときにロッドから伝わる感触によって得られる情報を重要視します。ボトムの硬さ、岩などの有無を常に感じながら広く探り、イメージを膨らませて頭の中に海底地図を構築していきます。

重要なのはそれらの底質が変化する境目の位置を特定することです。そうした場所は流れが変化しやすく、チヌの居つき場、あるいは回遊してきたチヌが高確率で口を使う捕食エリアとなっている可能性が高いといえます。

リトリーブスピードは根掛かりをしない程度にゆっくりというのが基本です。そのスピードでのリトリーブ自体がサソイと食わせの間となり、チヌに口を使わせる絶好のアピールとなります。

根掛かりをしたときは竿先を震わせたあとに軽くシャクッて対応しましょう。このときの竿先を震わせることによるルアーの細かな動きがサソイとなり、外れた瞬間にチヌが勢いよく飛びついてくることがあります。

チヌ(クロダイ)釣り・ワーム7
  • 底をズル引いたときに手もとに伝わる感触から底の形状、シモリの有無、地質などの変化をサーチしましょう。変化の境目を重点的に探ることが好釣果を上げる近道です。

アタリから取り込みまでの注意点

ロッドティップがいきなりひったくられるアタリがあった場合は、反応があった時点ですでに魚が反転していることがほとんどです。その動きによって口のカンヌキにフックが掛かることが多いため、特に気にせずともフッキングが決まります。

それに対して少々難しいのが低活性時です。水中でどのような状態なのかは分かりませんが、コツコツというアタリの中にグッと押さえ込む感じのアタリが混じります。そのグッときたときが合わせるタイミングです。言葉で表現するのは難しいですが、実際に釣りをしていれば「これか‼︎」とわかるほど明確に押さえ込むようなアタリが出るはずです。

フッキングしたら念のために追い合わせを入れます。それからゆっくりとファイトを楽しみながら引き寄せてネットですくいます。抜き上げるときにフックが外れて悔しい思いをしないように、最後の詰めまで慎重に行ないましょう。

キャッチ後はプライヤーなどを用いてフックを外しましょう。チヌやキビレは硬いイガイを簡単に噛み砕く、強靭なアゴの力と歯を持っていることを忘れてはいけません。

チヌ(クロダイ)釣り・ワーム8
チヌの口はとても硬いため、フルパワーでのフッキングが鉄則です。掛かり具合に不安を覚えたら追い合わせを入れましょう。フッキング後はロッドの弾力を生かせる角度をキープし、落ち着いて寄せましょう。障害物を避けてフラットなエリアへ誘導できれば、ラインブレイクを防げるので取り込み率が高まります。

さらなる釣果を望むには?

ズル引きの釣りではボトムコンタクトによってフックポイントが鈍くなりがちです。このためシャープナーでこまめに研いでフッキングがしやすい状態を維持しましょう。

また、ルアーを交換してあれこれと試すことも大切です。アタリを得やすいパターンに近づくためであるのはもちろん、フックポイントと同様にボトムコンタクトによって傷ついたノット部をこまめに結び直すことになり、合わせ切れの低減に繋がります。これら2つを実践するだけでも釣果をかなり伸ばすことができるでしょう。

そして、ラインは魚を取ることができる範囲で可能な限り細い号数を使いましょう。ナイトゲームにおいては手もとに伝わる感触が生命線となるからです。細いラインほど水の抵抗や空気抵抗を受けにくく、より軽いルアーを使用しても着底感が分かるため、根掛かりが減少するとともにチヌの食いもよくなりますし飛距離も稼げます。もちろん、抵抗が少ないことから糸フケが発生しにくく、アタリなどの感知能力も向上します。

チヌ(クロダイ)釣り・ワーム9
ヒット率を高めるにはフックポイントの鋭さも重要です。「アタるのに乗らないな…」と感じたら、ぜひシャープナーでフックを研いで下さい。なお、1度研ぐとサビやすくなるので、以降の釣行では使用しない方が無難です。

チヌ狙いのワーミングならではの注意点

根掛かりを起こさないことがキーポイントとなります。もちろん、ボトムを攻める釣りですから、まったく根掛かりさせないというのは不可能ですが、できる限り低減するように努めて下さい。ラインが切れると結び直す手間を取られますし、何よりもルアーを海底に残すのは環境面でもマナー面でも決していいこととはいえません。自身の財布の環境的にもよくありませんよね。

もう1つはナイトゲームにおけるライト類の使用法です。安全確保のうえでは積極的に使用すべきですが、必要以上にポイントに向けて照らしてはいけません。ポイントが荒れるだけでなく、他のアングラーに迷惑をかけることになり、不要なトラブルを招くことにもなりかねないので注意しましょう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。