美味なスジアラを求めてハイポテンシャルなフィールドにアタック!!|【F.R.E.A.M.vol.16】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

美味なスジアラを求めてハイポテンシャルなフィールドにアタック!!|【F.R.E.A.M.vol.16】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

美味なスジアラを求めてハイポテンシャルなフィールドにアタック!!|【F.R.E.A.M.vol.16】

甑島ならではの釣りを堪能

その後は日没を迎えたところで狙いをアカハタに変更。ワームで底を叩くとすぐに反応がありました。そして、アカハタをポツポツ釣っていると、ひったくるような鋭いバイトが!! ヒットした魚はなかなかの重量感で、ときおり大きな首振りと鋭い引きで抵抗します。暗闇の中でのやり取りなので釣友が足もとをライトで照らしてくれました。そうやって何とか浮かせた魚は良型のハマフエフキ(タマン)でした。

ロックショアゲーム・スジアラ5-1
ロックショアゲーム・スジアラ5-2
強引を堪能させてくれたハマフエフキ。

ここで生かしておいたスジアラを締め、いったん磯を上がって近くの港へと車を走らせました。常夜灯が明るい港に到着し、アオリイカでも釣れないかとエギングを開始。すると、ポツポツと釣れてくれて1.8㌔までのアオリイカを6パイほど釣ることができました。

ロックショアゲーム・スジアラ6
甑島はアオリイカが非常に濃いフィールドです。

時刻は深夜2時過ぎ。久しぶりのエギングが楽しくてもっとやっていたい気持ちでしたが、最近は夜明けも早くなっています。ここで再びスジアラを狙うべく、昨日のポイントにエントリーすることにしました。

激流の中でとった作戦は…

夜明けまでしばらく休憩をして、あたりが薄明るくなってきたところでキャストを開始。しかし、この日の海からはあまり生命感が伝わってきません。昨日あれだけ瀬際でキラキラしていたキビナゴの群れも確認できず、時刻はあっという間に9時。この間、ハマフエフキが1匹釣れただけです。

ロックショアゲーム・スジアラ7
ベイトが確認できない中でハマフエフキがヒットしましたが、本命のスジアラからのコンタクトはありません。

ここで釣友と話し合って移動することに。潮位的には微妙な時間帯だったのですが、ここは攻めの姿勢で前日バラシのあったポイントに入ることにしました。

ポイントに到着すると、予想通りに下げ潮が轟々と流れていました。狙いのポイントに腰を据え、潮の変化のあるタイミングだけルアーをキャスト。それ以外はポイントを休ませるというパターンを繰り返します。そうやって何とか本命のスジアラのバイトを引き出そうとしましたが、結局納竿時間まで潮流が緩むこともなく、今回の遠征は終了となりました。

離島に遠征すると普段は目にできない景色や魚、そして、地元の方々と出会うことができます。これにより釣果に関係なく心が洗われるような気持ちになります。今回はコロナウイルスの影響で久しぶりの離島遠征となり、寝る間を惜しんで釣りを楽しみました。短い滞在時間だったにもかかわらず有意義な時間を過ごすことができ、再び当地を訪れることを誓って甑島をあとにしました。

ロックショアゲーム・スジアラ8
持ち帰ったスジアラは鍋にしておいしくいただきました。

使用タックル

【ロッド】
シマノ・コルトスナイパー エクスチューンS100M

【リール】
シマノ・ツインパワーSW4000XG

【ライン】
ダイワ・UVF ソルティガセンサー 12ブレイドEX+Si 2号

【スペーサー】
ダイワ・UVF ソルティガセンサー 12ブレイドEX+Si 5号

【リーダー】
サンライン・トルネード ベーシック船ハリス 10号

【ルアー】
シマノ・コルトスナイパー ロックジャーク170F AR-C

シマノ・コルトスナイパー ロックジャーク140S AR-C

ダイワ・ショア ラインシャイナーZ LH150F-HD

エコギア・バルト4″

ゼスタ・タッチダウン ストロング42㌘(#5/0)


【東村純孝・プロフィール】

鹿児島のSWルアーゲームフィッシングクラブ、KFC(Kagoshima Fishing Crew)に所属。クラブのスローガンである「魚至上主義」のもと、ロックショアでのカンパチ狙いをメインに、エギングなど幅広い釣りを楽しんでいる。

【ショア青物ゲーム・安全とマナーについて】

※上記のリンク先にある「ショア青物ゲーム・安全とマナーについて」を必ず読んでいただき、ルールやマナーを守り、安全対策をしっかりと講じたうえで事故やトラブルのない釣りをお楽しみ下さい。


美味なスジアラを求めてハイポテンシャルなフィールドにアタック!!|【F.R.E.A.M.vol.16】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。