【VSデカアジ etc】ショアゲーム遠征釣行コンプリートガイド《長崎県・壱岐島編》
ライトゲーム満喫のツボ
タックルに関してはポイントや時間帯によってさまざまなものを使い分けている。朝夕のまづめどきはアジが比較的沖めを回遊しているので20㌘ほどのメタルジグやブレード系ジグ、10㌘ほどのキャロを使用。ロッドはそれに応じたモデルとする。ナイトゲームでは常夜灯回りに集まってくる群れを狙うので軽量ジグヘッドやスプリットショットの釣りになる。また、リアクション狙いのパターンがハマることもあるので5㌘クラスのダート系ジグヘッドも用意しておくとよい。
ラインはメタルジグやキャロ、スプリットにはPE0.3号+フロロリーダー1~1.5号、ジグヘッドは同じくPE0.3号か、エステル0.3号があれば問題ないだろう。ワームは比較的大きなサイズがよく、2~3.5㌅のものを用意しておきたい。
エギングをメインとする場合は普段使用しているタックルでいいだろう。ただ、比較的足場が高い場所が多いので、柄が5㍍以上のランディングツールを用意しておこう。
釣果アップのキモ
朝夕の回遊に対しては、自分の中では青物狙いの感覚で攻めている。この時間帯は基本的に潮目やミオ筋などの回遊率が高い場所を攻めるのが鉄則で、常夜灯が絡んでいるかどうかは無視してよい。レンジを刻んで探りやすいスピンテイルジグやキャロを使用し、巻きの釣りをメインにするといいだろう。
夕まづめ以降に反応がなくなれば常夜灯のある場所に移動し、やや暗くなっている個所を中心に攻める。
リグについては、正直なところ何でもそれなりに釣れてしまうほど釣り場のポテンシャルが高い。ただ、食いが渋くなれば軽量ジグヘッドで繊細に探るよりも、重めのジグヘッドやスプリットショットなどを使い、リアクション狙いでボトムを攻めると釣況が好転することがあるので覚えておくといいだろう。
《参考タックル》
アジング用…ロッド=レガーメ・X‐ARMATURA烈煌(メタルジグ、キャロ用)、牙突(スプリット、重めのジグヘッド用)、弧丞(軽量ジグヘッド用)/リール=シマノ・ステラC2000S/ライン=YGKよつあみ・G-soul PE0.3号、チェルムアンバーコードSG0.3号/リーダー=YGKよつあみ・GP-Z1~1.5号
エギング用…ロッド=X‐ARMATURA斬83CA/リール=ステラ2500S/ライン=YGKよつあみ・G-soul X8アップグレード0.6号/リーダー=YGKよつあみ・G-soul エギアブソーバーウルトラストロング2.5号
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。