秋磯で青物の心地よい引きを満喫!!|【SHORE SNIPER vol.23】
パワフルな引きを見せた魚の正体は…
さすがにワカシ以外の魚を狙ってみようと、ここでアプローチパターンを変更することに。それまで表層付近ばかりを攻めていたので、カウントダウンでルアーをボトム付近まで沈めてゆっくり誘うと、数投でヒットしました。
大型といえるサイズではないものの、先ほどまでのワカシとは比べものにならないパワーで底へ向かいます。感触からして小ぶりなヒラマサか大きめのショゴだろうと考え、強引なファイトによる口切れを避けるためにじっくりとファイトします。そして、無事にキャッチしたのは50㌢をゆうに越えるショゴでした。房総では良型といえるサイズです。
その後はさらに何匹かのワカシをキャッチしたのち、再び宙層でよい手応えの魚がヒット。しかし、これは残念ながらファイト中にフックアウト…。良型をヒットさせたい気持ちもありましたが、仕事もあるので8時半には納竿としました。
以上、この日はワカシの連発に加え、よいサイズのショゴをキャッチ。久しぶりに気分よく竿が振れ、心が満たされる1日となりました。
さて、今後もいくつかの台風が発生すると思われますが、冬まではヒラマサが期待できるシーズンです。今年はこのまま不調で終わってしまうのか、盛り上がりがあるのかは分かりませんが、かわらずにマイペースで磯に立ちたいと思います。
秋のハイシーズン、みなさまも安全面には十分に留意して楽しんで下さい!!
使用タックル
【リール】
シマノ・ステラSW14000XG
【ライン】
YGKよつあみ・ロンフォート オッズポート WXP1 8 5号
【リーダー】
YGKよつあみ・ガリス イソハンター15号
YGKよつあみ・ガリス FCアブソーバー100Lb
【フック】
カルティバ・ST-66 #1/0
【大野 祐・プロフィール】
※上記のリンク先にある「ショア青物ゲーム・安全とマナーについて」を必ず読んでいただき、ルールやマナーを守り、安全対策をしっかりと講じたうえで事故やトラブルのない釣りをお楽しみ下さい。
- 1 2
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。