ショア青物ファン必見!! 名手が実践するルアーローテ術、ベゼルジャークを軸とした戦略を大公開 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

ショア青物ファン必見!! 名手が実践するルアーローテ術、ベゼルジャークを軸とした戦略を大公開

【AD】

株式会社タックルハウス /

ショア青物ゲーム用ルアー ブリ・メジロ・サワラ・サゴシ1

さまざまなタイプのルアーの登場により攻略の幅が大きく広がっているショア青物ゲームシーン。それを活用して安定した釣果を上げるには戦略に基づいたルアー使いが不可欠となるから…

アドバイザー:吉田裕彦/レポート:編集部

ショア青物ゲームにおけるルアー使い

近年のショア青物ゲームシーンではさまざまなタイプのルアーが登場しており、以前に比べると攻略の幅がグンと広がっています。ただし、あらゆる自然環境や状況、ベイトパターンなどに対応できるオールマイティーなルアーは存在しません。安定した釣果を得ようと思えばタイプの異なるいくつかのルアーを用意し、その中からフィールドの特性や当日の状況にアジャストするものを選択する必要があります。

もちろん、それを実践するには各ルアーの特徴をしっかりと把握しておくことが不可欠。そのうえでベストなルアーをキャストして食わせるというのが、安定した釣果を上げるエキスパートが実践している方法です。

「ショア青物ゲームにおけるルアー選択は、状況によってはかなり重要ですね。周囲と違うルアーを使っていて一人勝ちというケースも珍しくないですよ」というのは、的確な状況判断に基づいたルアー選択で数多くの青物を仕留めている吉田裕彦さん。そんな氏のルアーローテーションの中で最近特に活躍しているアイテムが今春タックルハウスより発売された『コンタクト・ベゼルジャーク』です。

攻め手にこのルアーが加わったことで青物攻略に向けたアプローチの幅が大きく広がったとのこと。そこで、今回はこの『ベゼルジャーク』を中心とした、吉田さんのルアー使いに迫りたいと思います。

ベゼルジャークの基本性能

ジグミノーである『ベゼルジャーク』は40㌘というウェートと独自のリップ形状により抜群の飛距離を誇ります。魚の回遊を迎え撃つショア青物ゲームにおいて、遠投性能が大きな武器になることはいうまでもありません。

ショア青物ゲーム用ルアー ブリ・メジロ・サワラ・サゴシ2
特定の流れの中や沖のブレイクだけでしか青物がヒットしないというケースも珍しくありません。そのピンポイントにルアーを送り込むための引きしろ(アピールやトレースラインを整えるのに必要な距離)を考えても、ルアーの遠投性能は大きなアドバンテージとなります。

それに加え、一般的なルアーと違ってジャークすることで上昇する「上昇パニックアクション」と、「水平ローリングフォール」という独自の性能で青物の捕食スイッチを刺激します。これは活性の低い青物に対しても有効なアクションであり、メインメソッドとして用いられることの多いトップでの誘い出しや、タダ巻きに青物が反応しない状況でも威力を発揮します。

上昇パニックアクション&フォールでポイントを広く探りながらアピール。ナブラが発生したらそこにキャストして水平フォールで食わせるという、ピンポイント狙いの釣りにも対応可能な点が『ベゼルジャーク』の最大の強みといえます。

以降ではその独自の強みについて詳しく迫っていきしょう。

吉田流・ベゼルジャーク使いこなし術

①水面を壁ととらえる

青物が上ずっているものの、トップ系ルアーでは食わせきれないという状況は決して珍しくありません。そのようなときにも『ベゼルジャーク』の上昇パニックアクションと水平フォールを意識してアクションを組み立てれば、ヒットチャンスを生み出すことができるというのが吉田さんの見解です。

青物にとって水面は壁であり、そこに餌となるベイトフィッシュを追い込み、逃げ場がなくなったところで捕食する…。そのようなイメージで『ベゼルジャーク』を操作するパターンが非常に有効となるのです。

青物の回遊があるものの食いがイマイチというケースでは、食わせのタイミングに工夫を凝らす必要があります。『ベゼルジャーク』の場合はそれが上昇パニックアクションからの水面到達であり、さらにそこからの水平ローリングフォールという二段構えで食わせのタイミングを演出することができます。

青物の目線で考えると「餌を水面の壁に追い込んだ」「水面に追い込んだ餌が水平姿勢で落ちてきた」という具合に、絶好の捕食タイミングになるわけです。それを沖めのポイントでも実践できるという点が『ベゼルジャーク』の大きな特長となっています。

ショア青物ゲーム用ルアー ブリ・メジロ・サワラ・サゴシ3
ショア青物ゲーム用ルアー ブリ・メジロ・サワラ・サゴシ4
ジャーク後、ロッドを戻したときに発生するラインスラックのぶんだけフリーフォールさせることが可能。その点を念頭に置いてアプローチを組み立てましょう。
ショア青物ゲーム用ルアー ブリ・メジロ・サワラ・サゴシ5
ショア青物ゲームの場合、ナブラ撃ち以外は青物にルアーを追わせて食わせることが前提となります。そして、横方向に引いているだけでは食わせきれない、フォールを主体としてもダメという状況下で、『ベゼルジャーク』の上昇パニックアクションと水平ローリングフォールをうまく組み合わせればヒットチャンスを大きく広げることができます。

②ナブラ撃ちでは瀕死の状態のベイトを演出

「特に小型ベイトのナブラが発生したときはトップ系ルアーに反応せず、ピンポイントでルアーを沈めると食ってくるというケースがよくありますよ」という吉田さん。これは青物にアタックされ、瀕死の状態で沈むベイトの演出という意味で理にかなったアプローチといえます。

そして、ここで注目したいのが『ベゼルジャーク』の水平ローリングフォールです。独自のウェートバランスとリップ形状により水平姿勢でローリングしながらフォールするのですが、これは『ベゼルジャーク』ならではのアクションです。その水平姿勢がまさに瀕死状態のベイトの演出となり、絶好の食わせのアクションとなります。

ショア青物ゲーム用ルアー ブリ・メジロ・サワラ・サゴシ6

「フローティング系のルアーで苦戦を強いられた場合、アクション面ではなかなか打開策がありません。その点『ベゼルジャーク』は食わせのタイミングとして独自の水平フォールを使える点が大きいですね」と吉田さん。

前述したように『ベゼルジャーク』は連続ジャークで発生するラインスラックによりフォールさせることができます。そのため、フォール距離を長く取りたいときはロングジャークでラインスラックを多く作ればいいし、ゆったりとしたロングジャークを続ければレンジを下げることもできます。

いずれにしても、水中の状況をイメージしてジャーク幅やフォール距離をかえることにより、アピールと食わせのタイミングの配分やレンジを自在に調整することができ、バリエーション豊かなアクションを演出することができます。

ショア青物ゲーム用ルアー ブリ・メジロ・サワラ・サゴシ7
ショア青物ゲーム用ルアー ブリ・メジロ・サワラ・サゴシ8
「水面をスキッピングさせてからのフォールもかなり有効だと思いますよ」という吉田さん。ベイトが水面を逃げ惑うようにルアーをいったん空中に飛び出させるのも有効です。その際、着水時にルアーが横向きになったりする様子が青物のバイトスイッチを刺激する効果的なアピールになることも。そのようにアクションに工夫を凝らせる点も『ベゼルジャーク』の魅力の1つです。

さまざまな場面で活躍する『ベゼルジャーク』ですが、冒頭で述べたようにオールマイティーに使用できるわけではありません。青物が水面でのストップを演出できるトップ系ルアーに好反応を示すときもあれば、宙層を横方向に動くものにしか反応しないこともあるからです。

また、ラインスラックが水平フォールのキモとなる『ベゼルジャーク』にとっては、風が難敵となります。ある程度の風なら立ち位置やキャスト角度の調整で対応することができますが、強風時はラインスラックのコントロールが難しいため、持ち味を引き出すのが困難です。そのようなケースではポッパーやリトリーブだけで誘えるミノーが有効になるなど、やはり状況に応じたルアー使いが不可欠です。

以上、『ベゼルジャーク』の持ち味を浮き彫りにすることで、有効となる状況や他のルアーとの使い分けについてもイメージが深まってきたのではないでしょうか。このようにしっかりとした基本性能を持つルアーを軸に据えて使い分けを考えることで、自ずとルアー使いの戦略が明確になるというのが吉田さんの考え方です。

漠然とルアーローテーションを繰り返すよりも、それぞれのルアーの使いどころを見極め、そのときどきの状況を把握して有効となるルアーを選択できるようになれば、釣果は自ずと安定します。その点を念頭に置き、自身のスタイルを構築して進化するショア青物ゲームをお楽しみ下さい!!

※以降のページでは吉田さんのルアー使いについてさらに詳しく迫っています。動画も含めてぜひご覧下さい。
【次ページ】エキスパートレビュー
【次ページ】フェバリットルアー

ショア青物ゲーム用ルアー ブリ・メジロ・サワラ・サゴシ9
「そのときの状況下で最も仕事をしてくれるルアーを選択し、理にかなったアプローチで攻めれば自ずと結果はついてきますよ」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Item Information

ショア青物ファン必見!!  名手が実践するルアーローテ術、ベゼルジャークを軸とした戦略を大公開

TACKLE HOUSE・CONTACT BEZEL.JERK

連続したジャークで、ベイトフィッシュが水面に追いつめられるような上昇パニックアクションと水平ローリングフォールを繰り返し、低活性時の青物に捕食スイッチを入れる。
十分なウェートと独自のリップ形状による抜群の飛距離でナブラ撃ちにも最適。トップでの誘い出しや、タダ巻きに反応しないときに活躍するジグミノー。
◾️Model…CBJ40
◾️Type…Sinking
◾️Length…90㍉
◾️Weight…40㌘
◾️Hook…ST66#2
◾️Ring…#6
※詳細はこちら

Anglers Profile

ショア青物ファン必見!!  名手が実践するルアーローテ術、ベゼルジャークを軸とした戦略を大公開

吉田裕彦(Yasuhiko Yoshida)

ロックショアのヒラスズキや青物ゲームをメインに、シーバス・メバル・アジなど、さまざまなショアゲームに精通するエキスパート。青物ゲームに関しては磯、堤防とフィールドを問わずに旬の釣り場へと積極的に釣行。圧倒的な経験値をもとに、釣果を左右するあらゆる要因をルアー使いやアプローチにフィードバックさせて常に安定した釣果を上げている。

Makers Information

株式会社タックルハウス

〒194-0035
東京都町田市忠生1-29-1

☎042-793-3029

http://www.tacklehouse.co.jp/

Item Information

ショア青物ファン必見!!  名手が実践するルアーローテ術、ベゼルジャークを軸とした戦略を大公開

TACKLE HOUSE・CONTACT BEZEL.JERK

連続したジャークで、ベイトフィッシュが水面に追いつめられるような上昇パニックアクションと水平ローリングフォールを繰り返し、低活性時の青物に捕食スイッチを入れる。
十分なウェートと独自のリップ形状による抜群の飛距離でナブラ撃ちにも最適。トップでの誘い出しや、タダ巻きに反応しないときに活躍するジグミノー。
◾️Model…CBJ40
◾️Type…Sinking
◾️Length…90㍉
◾️Weight…40㌘
◾️Hook…ST66#2
◾️Ring…#6
※詳細はこちら