釣果に繋がるフックセッティングの妙【ショア・トレブルフック編】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

釣果に繋がるフックセッティングの妙【ショア・トレブルフック編】

ショア青物ゲーム フックセッティング1

ルアーアクションに大きな影響を及ぼし、魚との接点となるフックは形状ごとの長所を理解して選択することが大前提。さらに、短所はタックルや釣り方の工夫でカバーする必要があるから…

解説:黒川弘樹

トリプルフックに求める性能

青物やシイラ狙いのトップゲームで使用するルアーはペンシルとポッパーに大別できる。フックに関しては、特にダイビングペンシルはシングルフックをセットするアングラーも増えているが、今回は一般的なトレブルフックについて考察したい。

まずは基本的なことだが、ルアーに応じたサイズ(ウェート)のフックをセットする必要がある。そのバランスがわるければダイビング系ルアーの場合はうまくダイブしないなど、アクションに支障をきたすので注意が必要だ。

そして、フックポイントの形状については、垂直に立っているストレートタイプとネムリが入ったタイプに分かれるが、私の場合、フック選びではこの点を重視している。

ストレートタイプはいわばオートマチックに掛かる形状であり、フック全体が細いほど刺さりやすい。ただし、全体が細いとファイト時に伸びやすいというデメリットがある。口以外の部分に掛かるとなおさらで、やり取りにおいてはその点に注意して慎重に対応する必要がある。そういったことからもパワーのあるターゲットを相手にする場合はフックポイントが細く(鋭く)ても軸が太いタイプを選ぶと安心だ。

一方、ネムリタイプはストレートタイプに比べてフックポイントがやや内側に向いている。そのため、しっかりと合わせなければ深く刺さり込みにくいが、フトコロまで貫通させればそのぶん身切れやスッポ抜けも少ない。

以上、フックポイントの形状によって特性が異なるわけだが、私の場合は基本的に後者のネムリタイプを使用することが多い。

ショア青物ゲーム フックセッティング2

セッティングのノウハウ

トレブルフックの場合は支点が3つあるのでファイト時に力が分散する。したがってスレ掛かりでハリが1本しか掛かっておらず、なおかつパワーのあるロッドを使用している場合は魚にダッシュされると身切れしたり、フックが開いてしまうリスクが高くなる(ドラグ設定などにもよるが…)。そういったことからも魚のパワーや活性状況によりけりだが、ティップが適度に曲がるロッドの使用がおすすめだ。

ちなみに、青物などのプラッギング用ロッドならバットでしっかりと魚の動きを止める設計になっている。専用ロッドを使用することで魚をコントロールしやすく、バラシを軽減できるとともに、フックの性能もうまく引き出すことができるわけだ。

ショア青物ゲーム フックセッティング3
フックの性能を引き出すにはタックル全体のバランスを考慮することも欠かせない。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう