初夏のシーバスゲームを制する条件を大公開!! in北陸エリア|【北陸ショアゲームイズム vol.6】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

初夏のシーバスゲームを制する条件を大公開!! in北陸エリア|【北陸ショアゲームイズム vol.6】

シーバスゲーム 磯・サーフ1

初夏の北陸エリアで要注目のベイトがコウナゴだ。水温が高くなると砂に潜るという独特の習性を持っているが、条件によってはその姿を現わす。そして、シーバスはこのベイトを大好物としているから…

Text & Photo  丸山政寅

コウナゴパターンのシーバスゲーム

平成から令和へと年号がかわった5月、初夏の北陸地方は朝晩こそ涼しいものの、日中の気温は20度前後になる日もある。海も山も新緑の季節を迎え、美しい若葉の色合いを楽しむことができる。

この時期の北陸地方の海は川から注ぐ冷たい水の影響で沿岸部の水温が安定しないものの、さまざまなフィッシュイーターの餌となる稚アユ、シラス、カタクチイワシなどが磯や河口で見られる。中でもこの時期のベイトとして注目したいのがコウナゴだ。コウナゴは低水温を好み、水温が15度以上になると砂の中に隠れる習性があるのだが、海岸線が荒れて砂が舞い上がることでその姿を現わす。

そして、磯やサーフでその状態を待ち構えているのがシーバスだ。シーバスは春から初夏にかけてベイトの動きに合わせて移動する。ただ、青物もベイトを求めて回遊してくるため、臆病なシーバスにとっては身を隠せるサラシや、サーフのブレイクのような変化のある場所が好都合となる。

シーバスゲーム 磯・サーフ2
さまざまな種類のベイトが揃う初夏だが、今回は特にコウナゴパターンのシーバスゲームについて紹介したい。

条件の精査

この時期は比較的天候が安定しているのでサラシが発生することは少ないが、サラシが出るような海況ならチャンスと捉えてサーフ寄りの磯に向かいたい。

ただし、濁りの度合にも注意が必要だ。北陸地方の海岸線は砂浜が多いため、西向きの波が入ると砂が舞い上がって濁りが発生するのだが、過度な濁りは悪条件となる。濁りが強過ぎるとベイトが近寄れず、シーバスも寄ってこなくなるのだ。そのような場合は荒れていながらも、できるだけ水質がクリアに近いポイント(磯場など)を選ぶか、濁りが落ち着くタイミングをシビアに見極めて釣行するように心がけたい。

さらに稲作の盛んな北陸地方では、この時期になると田んぼの濁った水が河川に流入し、それが河口部周辺に流れ出してくる。それでもベイトがいたら問題なく釣果に繋がるのだが、いない場合はかなり厳しい。

とにかく水質は釣果を上げるうえで重要な要素となる。そのため、ポイントやタイミングをしっかりと見極めてよりクリアに近い状態でアタックするのが得策だ。

シーバスゲーム 磯・サーフ3
シーバスゲーム 磯・サーフ4
海が荒れることでコウナゴが姿を見せるが、過度な濁りは悪条件。その点を踏まえてうまく立ち回りたい。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう