スジアラ・カンパチ・イソマグロ…巨魚が待つ甑島&草垣群島へ!!|【SHORE SNIPER vol.18】
納竿間際に大本命が!!
足もとの海中にはキラキラと光るベイトが確認でき、カツオドリが海面に刺しているので期待を持ってキャストを続けます。正午近くなって風が強まると、さらに魚の活性が上がったのかヤズらしき魚のボイルが。ときおり大きなナブラも出ています。
たまにフックにキビナゴが掛かるようになり、集中してルアーを投げていると目の前に大きなナブラが発生。そこへキャストすると待望のヒット!! 最初はヤズだと思いましたが、一気に底へと潜ったので違う魚のようです。
ハエ根にPEラインが干渉しそうだったのでテンションを緩め、急いで足場を移動しました。しかし、この間に魚にスキを与えてしまったのか、足もとの根にラインを巻かれてしまいました。テンションを張ったり緩めたりしていると魚は徐々に動き出しましたが、やがて完全にラインが掛かってしまったのか動かなくなりました。
「万事休すか…」と落胆しながらブレイク覚悟で強く引っ張ると、ボロッとラインが外れる感触が伝わり、魚が再び泳ぎ出しました。ラインブレイクのリスクもありましたが、ここが勝負どころと躊躇せず一気にポンピングしてリフト。すると、赤茶色の魚体が見えて「スジアラだ!!」と興奮しながらズリ上げました。最後は同行者が魚を掴んでくれてランディングに成功。大本命のスジアラを手にすることができ、興奮と大きな達成感に満たされました。ルアーを確認するとフックが1本折れていたので、これが根に掛かっていたのかもしれません。
このスジアラは何度もトレースしたコースで食ってきました。鳥やヤズが活性を上げているタイミングでヒットしたため、その下層にいたスジアラにも捕食スイッチが入っていたのでしょう。いずれにせよ終了間際にドラマが起こり、興奮冷めやまぬまま納竿となりました。
草垣チャレンジは悔しい結果に…
翌日は草垣群島に瀬泊まりしましたが、我々が渡礁した瀬は潮が流れず、アオチビキのチェイスがあったぐらいでノーフィッシュという残念な結果に。ちなみに、夜はブッ込み釣りでクエ狙いにチャレンジしましたが、何度かアタリがあったものの道糸を飛ばされたり、スッポ抜けたりで釣り上げることはできませんでした。
一方、別の瀬に渡礁していたKFCの東村氏とメンバーはイソマグロを数匹と数えきれないほどのカンパチをキャッチするなど、羨ましい釣果を上げていました。
翌朝は瀬替わりでよい島に上がることができ、開始早々から目測で110~120㌢はありそうなカンパチが足もとまでチェイスしてきたり、同行者のペンシルにバイトしてきました。ただ、残念ながらフックアップできずに終了となり、草垣群島は悔しいノーフィッシュ。2日めは東村氏たちも苦戦を強いられたことからも、前日とは状況が一変してしまったようです。
以上、釣れたり釣れなかったり、雨に打たれたり晴れたりと、酸いも甘いも経験した今回の鹿児島遠征。これもすべて釣りですし、辛さもボウズも笑って語り合えるメンバーとともに楽しい4日間を過ごすことができました。同行してくれた釣友と、毎回温かく迎えてくれるKFCのメンバーには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!!
使用タックル
【ロッド】
ゼナック・ミュートス ソニオ100M
【リール】
シマノ・ステラSW5000XG
【ライン】
シーガー・PEX8 2号
【リーダー】
シーガー・プレミアムマックスショックリーダー26.5Lb
【ルアー】
シマノ・コルトスナイパー ロックジャーク140S AR-C
Go-Phish・TKLM120GP
【フック】
カルティバ・STX-58 (#2)
カルティバ・STX-45ZN(#3)
【大野 祐・プロフィール】
※上記のリンク先にある「ショア青物ゲーム・安全とマナーについて」を必ず読んでいただき、ルールやマナーを守り、安全対策をしっかりと講じたうえで事故やトラブルのない釣りをお楽しみ下さい。
- 1 2
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。









