【ビギナー必見】エギング・日中の波止で目指せ1㌔アップ‼《後編》
エギングの好期となる春は波止でも1㌔アップの良型アオリイカが期待できます。《前編》に続き、《後編》では釣り方のコツや立ち回り方について紹介しましょう!!
解説:広川嘉孝
アプローチパターン
私は基本的にスローテンポなアプローチを心がけています。アオリイカの捕食スイッチを入れるためには強いシャクリも必要ですが、横方向への餌木の移動距離が大きいと多くの個体は追ってきません。連続トゥイッチの多用は禁物です。秋ほどの強い好奇心を見せないのでじっくり誘い、徐々に興味を抱かせるイメージで狙いましょう。
そうしたことからも狙うタナはボトム付近がメインとなります。着底した餌木をシャクリによって跳ね上げると、フォールへ移行するタイミングで逃すものかとばかりにアオリイカが抱きにきます。
また、水深に関係なく着底後の餌木を動かさずに放置するボトムステイも有効です。潮が動いていればその状態でも餌木はユラユラと揺れてアピールするため、ジワジワとアオリイカに距離を詰めさせることができます。近くまでくれば餌木を威嚇するイカパンチを繰り出したり、いきなり居食いをするように「ムギュッ」と強く抱いてきます。
アタリから取り込みまでの注意点
活性の高いアオリイカが群れているときは、餌木がひったくられるような強いアタリが手もとに伝わります。しかし、そんなケースは決して多くありません。たいていのアタリは「ムギュッ」と重くなる感触です。判断しづらいときはゆっくりと竿先を動かしてアタリを聞いてみましょう。餌木がボトムに擦れているのとは違った、ジワッと引っ張られるような重みが伝わってくるならイカが抱いているはずです。
合わせにはスイープフッキングと大きな動作での素早い合わせの2パターンがあり、そのときのロッドの向きなどに応じて最速で掛けられる方法を選択します。
ファイト時はポンピングの多用を控えましょう。ラインテンションが緩まないようにロッドの弾力を常にキープしながらリールを巻いて寄せます。リールのドラグはあまり強く締めず、急にアオリイカが走り出したときやロッドが曲がりきる前にラインが出る程度に設定します。アオリイカは上下左右に走り回ることはありません。落ち着いてていねいにファイトすることを心がけましょう。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。