ショア大型ヒラマサ・ヒット率を高めるスタンスとルアー操作 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

ショア大型ヒラマサ・ヒット率を高めるスタンスとルアー操作

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

大型ヒラマサ・ルアーアクション1

ロックショアの難関、大型ヒラマサは時間を費やして追いかけるのに不足のない相手です。まずは狙いのポイントを知り尽くすところからスタートし、信頼するルアーを気持ちよく泳がせ続ければチャンスは必ず訪れるから…

解説:越智信清

私が最も情熱を注いでいるのは地磯でのヒラマサ狙いです。めったに出会えない大型ヒラマサの行動パターンを読み、根気よく磯に通うことで年々遭遇率がアップしているのでやめられません。

読み通りにヒラマサがヒットし、勇ましい魚体を手にしたときの感動はたまらないものがあります。しかし、今のところ大型とのファイトは負け越しています。その点が私を一段とアツくさせる理由かもしれません。

ヒラマサのヒット率をアップさせるために…

釣行先を決める目安については、シーズン・イン前の下見を兼ねた肩慣らし釣行を大切にしています。前年の釣行記録や仲間の情報からいくつかの磯に目をつけ、シーズン・インの前から釣行を重ねます。そして、ハマチ~メジロなどを釣りながら潮流やシモリの様子、立ち位置を確認するようにしています。少々誤差はあってもシーズンに入ればそれなりに魚は回遊してきます。いざ本命の回遊があったときに落ち着いて釣るためにも、目当ての磯に慣れておく必要があると考えています。

大型ヒラマサ・ルアーアクション2
ポイントの状況を詳細に把握することは非常に重要。通い込んで自分なりにデータを蓄積しましょう。

また、シーズン・イン後の情報には注意が必要です。釣果情報を得て1週間後に釣行すると、さんざんな結果に終わることが多いのも事実です。これは情報が間違っているわけではなく、潮がほぼ真逆になることが原因と思われます。私自身、このようなケースで後手に回らないように、釣果情報は来シーズンの参考程度にとどめるようにしています。

そして、回遊魚であるヒラマサですが、何となくヒラスズキ狙いに似ているように感じています。実際にヒラマサはシモリやカケアガリ周辺の潮流が変化する場所を餌場としていることが多いようです。それと、大型のヒラマサが出るときはハマチなどの他魚の反応がなくなる傾向があります。

大型ヒラマサ・ルアーアクション3
釣果情報を頼りに動くと後手に回るケースが多くなります。それよりもできるだけポイントに足を運び、自らの観察眼や臭覚を磨くのがこの釣りの醍醐味だと感じています。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。