【欲張りショアラーのツボR vol.5】検証、エイトトラップはシーバスに通用するか?
ビッグベイトでのシーバスゲーム
さて、最後にエイトトラップネタではないものの、ビッグベイトを使ったシーバス狙いの釣行をご紹介したいと思います。竿を出したのは某河川の中流域。瀬にビックベイトをキャストして瀬落ちの淵へと流し込みました。弱ったベイトがゆったりと流れ落ちるイメージです。ルアーはスローシンキングタイプを使用し、ロッドティップでノーズを持ち上げるように操作。浮かず沈まずの状態をキープしながらサイトで確認できる水面下のレンジを流すと、後ろから黒い影がチェイスしてきました!!
しかし、2投め、3投めと同じアプローチを繰り返すもチェイスのみ。そこでジャークを加えるとすぐにバイトしてきましたが、ヒットには至りませんでした。当初は2連続ジャークの後のポーズでバイトしてくるのではないかと予測していたのですが、このときは最初のジャークに反応した後、2回めのジャークで逃げられてしまいました。
とはいえ、ルアーはシーバスの口に触れていないのでまだチャンスがあります。そこで次投ではシーバスが潜んでいると思われる場所にルアーが差しかかったところで、高速リトリーブで水面を割るように操作しました。すると派手なバイトを見せてヒット!! キャッチしたのは70㌢クラスのシーバスでフックがガッチリと掛かっていました。
そんなわけで、今回はエイトトラップをはじめとするビッグベイトでの釣りを紹介しましたが、僕自身は①ビッグベイトでも釣れる魚がいる、②ビッグベイトでしか釣れない魚がいる、③ビッグベイトを通すことで釣れる魚がいる、という具合に、大きく3パターンに分けて考えています。最後に紹介した釣行ではビッグベイトを通したことでシーバスのスイッチが入り、その後に少し工夫して釣れたので③ということになるでしょうか。いずれにしても、いろいろと考えながら奇想天外な釣りを試してみるのも楽しいものですよ!!
好奇心の赴くままに気になったことを検証する…。これにより引き出しも増えていくと思います。
使用タックル
【ロッド】
ダイワ・モアザン エキスパート AGS 98ML/M
【リール】
ダイワ・モアザン-LBD 2510PE
【ライン】
ダイワ・UVF モアザンセンサー 12ブレイドEX+Si 1.2号
【リーダー】
オーナーばり・ザイト 磯フロロ5号
【ルアー】
ガンクラフト・鮎邪 ジョインテッドクロー178ゼプロ
ガンクラフト・鮎邪 ジョインテッドクロー178
【フック】
カルティバ・STX-45
【山本典史・プロフィール】
魚種やサイズを問わずにショアゲームを幅広く楽しむマルチアングラー。中でもマル&ヒラスズキゲームをメインとし、週末ごとにホームの紀伊半島を走り回りながらも積極的に各地へ遠征して知見を広げている。
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
