ショアのオオモンハタ・夏はベイトつきの個体に的を絞ってチャンス拡大!! | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

ショアのオオモンハタ・夏はベイトつきの個体に的を絞ってチャンス拡大!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ヒットパターンを把握するために…

この釣りではいかにベイトライクな動きを演出できるかがキモとなります。アピールに変化をつけてオオモンハタのアグレッシブな捕食本能を刺激しましょう。

ワームについてはアピール度の高いハデめのカラーからスタート。ショートバイトが続いたり、餌取りにテイルを食いちぎられるようなら、やや控えめなカラーにチェンジして反応をうかがいます。

そして、緩の動き(スローリトリーブ、カーブフォール)と急の動き(ミディアム&ミディアムファストリトリーブ)を交互に演出し、どのタイミングでバイトしてくるかを把握。ヒットレンジや有効となるリトリーブスピードを見極めます。

活性の高いオオモンハタがいたら、速い動きや表層付近でもバイトしてくるはずです。そのようなやる気のあるオオモンハタを効率よく捜してヒットに持ち込むのが狙いなので、タイムロスは避けたいところです。たとえば底でステイさせると、せっかく寄ってきた魚に見切られたり根掛かりするなど、タイムロスの可能性が高くなります。また、この釣りで根掛かりを100㌫回避するのはほぼ不可能ですが、できるだけそれを軽減するためにも着底後はすぐにリトリーブに移行するのが鉄則です。

海のルアー釣り・オオモンハタの釣り方4
活性の高いオオモンハタに的を絞り、ポイントをテンポよくサーチすることでヒット率アップに繋げましょう!!

アレンジパターンや調整方法

緩と急の割合は半々と考えればOK。それによりアクションの軌道がジグザグになり、魚を飽きさせないという意味でも効果的だと感じています。

また、スイミングレンジはジグヘッドの重さやワームの形状を使い分けることで調整しています。浅いレンジをゆっくりとトレースしたい場合は20㌘のジグヘッドにスリムボディーのワーム。深いレンジをクイックな動きでアピールしたいときは30㌘のジグヘッドにファットボディーのワーム。両者の中間的な狙い方なら25㌘のジグヘッドにスリム、もしくはファットなワームといった具合です。

他にもブレードスピンは潮が澄んでいるならシルバー、やや濁り潮が入っているときはゴールドというような感じで使い分けています。さらに形状についてはシャッドテイルワームにはリーフ型、カーリーテイルワームにはラウンド型という使い分けを基準にしています。

なお、ここで取り上げた組み合わせはあくまでも一例であり、他にもさまざまなパターンがあります。それを自分なりに追求するのもこの釣りの楽しさといえるので、いろいろと試してオオモンハタの強引を味わって下さい。

海のルアー釣り・オオモンハタの釣り方5
ジグヘッド+ワームの組み合わせによりスイムレンジを調整します。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。