【SWクリニック】ジグにフックやリーダーを接続する際の方法や注意点は? | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【SWクリニック】ジグにフックやリーダーを接続する際の方法や注意点は?

ジグ フック・リーダー接続1

ジグにフックやリーダーを接続する際の具体的な方法や注意点について、ショア&オフショアジギングのエキスパートが解説!!

ショアジギング

適切なフックセッティングでアクションへの悪影響とトラブルを回避‼

Answer:赤木光広

ジグとアシストフックとの関係はシビアなものである。接続方法やサイズが適切でないとジグの動きが変化したり、ジグとフックが絡んだりといったことが起こりがちで、バイトが得られなくなる。

細身のジグであれば、フックは1本とするのが基本だ。#5/0以上のサイズを1本使っていてショートバイトが多発するようなら#2/0を2本とする。ただ、ジグへの絡みを防止するためボディーの幅とフックのフトコロの広さが同程度となる組み合わせは避ける。

組み上げられた市販のアシストフックでも構わないが、私はアシストラインを2〜3.5㌢程度の間で長さをかえ、フックの各サイズごとに自作している。

フォール時のアクションを重視したボディーの幅が広いタイプのジグには、段差をつけた2本の細軸タイプのフックをセットする。こうするとあまり動かない魚の吸い込むようなバイトがとらえやすい。なお、こうしたタイプは沈下時にどちらかの面が必ず上を向くのでフックがそちらへくるようにセットすること。下を向く面にセットするとフォール時に干渉して姿勢を崩すことになる。

接続方法は、ジグのラインアイにスプリットリングを取りつけ、そこへアシストフックのソリッドリング、リーダーを接続するソリッドリングをセットする。このようにそれぞれを独立させることでジグの動きへの影響を低減している。

ジグ フック・リーダー接続2
フックセッティングに工夫することでショートバイトも捉えることが可能だ。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう