好ターゲットを完全攻略!! ライトに楽しむショアジギング【マダイ編】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

好ターゲットを完全攻略!! ライトに楽しむショアジギング【マダイ編】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

基本&応用アクション

オフショアでのタイラバと同様にうまく底を取ることがアプローチの基本だ。ショアラバでは20㌘前後のラバージグを遠投して斜めに引いてくるため、ラインが風や潮流の影響を受けて着底が分かりづらい。したがって底取りの際はカーブフォールを基本に用いることをおすすめする。ポイントによってはフリーフォールで狙いたい場合もあるが、急なカケアガリがあるところや潮が速い場所でフリーフォールさせると根掛かりが多発して釣りにならない。

一方、カーブフォールではラバージグの着水地点から手前側に斜めに戻りながらフォールするため、着底後にサソイをかけられる引き代が減るというデメリットもある。これにはフリーとカーブフォールを織り交ぜて対応したい。

さらに状況によってはカーブフォールでも着底が分かりづらい場合もある。そんなときは糸フケを確認して着底を判断するのが得策だ。ラインテンションが抜ければ着底の合図である。

続いてロッドにかかる潮の強さ(負荷)を意識しながら、潮がヨレている場所を捜すのがリトリーブの基本だ。マダイが潮かみを向いている状態をイメージし、立ち位置に対して潮が横方向に流れている場合は潮かみ側にキャスト。そして、潮しも側にUの字を描くような軌道で探る。これは潮のヨレに差しかかるときの動きの変化で食わせるのが狙いだ。できるだけ一定層を長く引くようにイメージして探るのも重要である。マダイに少しでも長くラバージグを見せることでバイト率を高める。

アクションのキモはできる限りテンションを抜いて漂わせるようにすることだ。潮を切り裂くような強引なアプローチは動きが不自然になるので避けたい。潮の緩みにかかったり、何かの拍子で障害物に接触するなど、人工的には演出できない動きでリアクションバイトを誘発させる。

ライトショアジギング マダイ3

リトリーブ時は手もとに伝わる感触を頼りに潮ヨレを捜して狙い目を絞り込みたい。

[spacer]

プラスαのターゲット

20~30㌘程度のメタルジグで小型青物や砂物・根魚を狙うのもおもしろい。アプローチ方法はラバージグでマダイを狙うときと同じである。

釣り場に応じた攻め方が要求されるが、タダ巻きを基本に、スピードを調整しながら表層から探りを入れて徐々にトレースレンジを下げていく。このときもマダイ狙いと同様に潮かみ側にキャストすれば、ラバージグに反応しないマダイが口を使うこともある。

砂物や根魚を狙う場合はボトム付近を丹念にトレースし、ときおりリフト&フォールを織り交ぜながらカーブフォールでアタリをとる。バイトはフォール時にでることが多い。

ライトショアジギング マダイ4
ライトショアジギング マダイ5

ラバージグにはさまざまな魚種がヒットする。何が食ってくるか分からないという点もこの釣りの魅力だ

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。