快適なナイトゲームでスキルアップを実現!!【アジング編】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

充実度120㌫を実現するオトナの夜遊び【アジング編】

アジング スキルアップ1

リグのウェートは1㌘でOK。潮流に合わせたアプローチを意識して狙い通りに食わせて掛ける釣りを実現しよう‼

解説:弓削和夫

[spacer]

アジングは時間や潮によってパターンがかわることが意外と多く、表層で釣れたかと思うとボトムになったり、宙層でスローに誘うのが正解かと思えば表層の速引きに好反応を示したり…。ただ、その変化が楽しいのです。私の場合、できるだけ明かりがあって足場のよい場所で竿を出しますが、条件的には向かい風が好みです。風があれば蚊がこないし、足もとで白泡が立つとプランクトンや小魚が寄りやすく、魚の活性が上がります。一方、追い風は釣りやすいのですが意外と釣果が伸びません。

スキルアップのための課題

アジは明かりの下で投げて巻くだけでも釣れます。しかし、より確実にバイトへと持ち込み、フッキングが決まればもっと楽しくなります。それを実現するために、まず重要となるのはアジが何を捕食しているかを確認することです。

視認できる状況なら竿を出す前にじっくりと観察します。また、水面と水中のいずれで捕食しているのかも確認します。さらに、餌のついばみ方にも注目するのですが、鋭いヒラ打ちなら小魚系の感もあるし、口を開けて吸い込んでいるようならプランクトン系の可能性が高いと思います。

本来はこれでスプリットとジグヘッドリグのどちらを使用するかが決まるのですが、視認できないときはジグヘッドでスタートします。私の場合、ロッドが少し硬いので1㌘を選択。正面にキャストして表層近くをそのままトレースして表層の潮の向きを確認します。

プランクトン、場合によっては小魚も流れに乗ってくるので潮の流れる方向は重要です。それと、潮流は表層と宙層、底層で異なる場合もあります。それはリトリーブ抵抗の違いで判断します。流れに乗れば軽くなり、逆らえば重くなります。

ヨレや反転流、湧き潮などが発生している場所はベイトが集まりやすく、アジが捕食しやすい場所となります。水面でヨレや湧き潮が発生していたら一目瞭然ですが、見えないときは感覚に頼るしかありません。それが分かればリトリーブ速度を調整しながらレンジをキープします。

重く感じるときは潮を受けているのでジグヘッドが浮きやすくなります。逆に軽いと沈みやすくなるのでレンジをキープすることが難しくなります。

また、潮は一定ではないので同じことをしていても違いが出てきます。潮が強くなったときは潮しも側に移動することも多いのですが、そうすると探るポイントが1点に集中する場合もあります。そこで、まずは2~3歩移動します。これならリグを交換するよりスムーズです。

アジング スキルアップ2

潮の強弱を感じながら釣りをすることは非常に重要です。そこを参考にしながら狙い通りのアプローチを実現しましょう。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう