シーバス・デイゲームを制するルアー使いを大公開!! | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 2

シーバス・デイゲームを制するルアー使いを大公開!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

デイシーバス攻略に向けた波動指南

魚がどんどん回遊してくる状況なら同じ波動でアプローチを続けても釣果が稼げます。しかしベイトが抜けたり、潮の効きがわるくなって魚の活性が下がったり、もともと個体数が少なく低活性な状態なら波動やスピードを弱めていく方向で釣りを組み立てます。

そして、ブレード系ルアーは鉄板バイブレーションなどよりも下層をじっくりと攻めることができます。鉄板バイブレーションをボトムから上げてくるアプローチに反応しない、下層にいるシーバスがブレード系にはバイトしてくることが多いので覚えておいて下さい。

一定レンジのタダ巻きが基本

アプローチについては、まずは一定リトリーブによる等速直線運動が基本となります。そして、バイトしてきたときのスピードを覚えておき、そこから速度によって波動の強弱を調整します。アプローチの流れとしてはキャストして表層を引き、徐々にレンジを落としてボトムまでチェック。着底後は一定リトリーブで巻き上げますが、途中で底を取り直しながら探っていくパターンも有効です。

また、波動の弱いワームを使うときはダートでアピール。横に跳ねる際の「トン、トン、トン」という波動も効果的です。左右に跳ねる動きを繰り返すことでシーバスが徐々にイライラしてくるのか、思わず口を使うケースがあります。特に岸壁際などのシェードに潜むシーバスに対して有効となることが多いです。

釣れる波動の感触を覚えておく

波動の強弱については手もとに伝わる感触を目安に判断すればいいでしょう。細かな波動の違いを言葉で表現するのは難しいですが、とにかく釣れる感触を覚えておくことが重要です。

鉄板バイブレーションなどではルアーがしっかりとアクションするリトリーブスピードがあり、泳ぎ始める速度と動かないスピードを意識して操作すれば連発することもあります。このあたりは波動の強弱と視覚的なアピールとの組み合わせを考えることで攻め手が広がります。

ワンポイントアドバイス

今回はミノーの釣りもご紹介しましたが、プラグの波動の細かさとレンジ攻略は千差万別で判断しにくい部分も多々あります。経験値をアップさせるためにもリップの有無、ローリング系にウォブリング系といった具合に極端な部分で数種類のルアーを用意しておき、「これはどうだろう?」と疑問を持ってキャストしましょう。

そういった意味では釣れ続くとき、なかなか釣れないとき、周囲は釣れているのに自分だけ釣れないときなど、すべてがチャンスといえます。何でも食うとき、偏食していて特定のルアーにしか反応しないときなど、いろいろなケースが考えられますが、その中ではこまめなルアーローテーションがチャンスに繋がると信じています。

シーバス・デイゲーム・鉄板バイブレーション4
フィールドで試せることはいろいろとあります。こまめなルアーローテーションを実践し、その結果を自分なりに分析して攻め手の引き出しを増やしていきましょう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。