オフショアゲーム・勝利に導くシグナルとは?【タイラバ編】 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

オフショアゲーム・勝利に導くシグナルとは?【タイラバ編】

タイラバ 釣り方1

《VSマダイ》 タイラバはシンプルな釣りだからこそちょっとした違いで釣果に大きな差が…。カラー、速度、回転数に注目してセレクティブなマダイを攻略しよう‼

解説:高見 勇

ターゲットの基本情報

7月中旬~9月にかけては全国各地でタイラバの最盛期を迎え、1年で最もマダイが狙いやすい。ホームグランドの明石、紀淡海峡、鳴門および小豆島、瀬戸大橋周辺においては、従来の潮通しのよさに加えて海水温の変化が少なく、餌も豊富になる。そのため高活性なマダイが多く、群れに遭遇すれば船上はダブル、トリプルヒットのお祭り騒ぎとなって至福のひとときを味わえる。

経験上、乗っ込み期よりもこれからのシーズンの方が大型(70㌢以上)のヒット率が高いエリアもある。中・小型に混じっていきなり大型がヒットするケースもある。慌てず慎重にやり取りしてほしい。

連続ヒットを味わった直後はどうしても気が緩んで釣りそのものが雑になりがちだが、こまめにリーダーのチェックを行なってビッグワンを仕留めてほしい。

この時期は水温の変動が小さいため高活性なマダイが動き回っている。つまり、マダイの活動範囲は宙~底層まで幅広い。これはどの海域でも共通している部分である。マダイがラバージグを追いかけてくる距離も長くなるので宙層までしっかり巻き上げることが重要となる。「こんな浅いところで⁉」と驚くようなレンジでヒットすることも珍しくない。

また、魚探に映らない場合も多く、ボーッとしていると突然「ドン‼」とアタることもあるので気を抜けない。水深は最も浅いところで10㍍前後、深いところでは70㍍前後となる。30㍍を目安に、それより浅いポイントではキャスティングで広範囲を探り、それ以深ではバーチカルで狙うのがこの時期のトレンドだ。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう