【まづめどき限定】夏のロックショア・エギング編
些細なアタリを見逃さずにチャンスを拡大‼
先に水深はそれほど重視しなくてよいと説明しましたが、これはシャロー、ディープともに回遊が期待できるからです。そして、餌木は3.5号をメインに使用すれば問題ありませんが、水深に応じてシャロー、ノーマル、ディープの各タイプを使い分ける必要があります。
短時間で効率よく探りたいのにディープエリアで必要以上に時間をかけるのはもったいない話ですし、シャローエリアで重い餌木を使えばフォール時間が短くなり、これも結果的に効率がわるくなります。
とにかくまずはアオリが回遊しているレンジを見つけることが最重要です。シャローポイントで潮に乗り、群れで表層近くを回遊していることも多いし、ディープエリアで宙層のベイトについて回遊しているケースもあります。
まずは大雑把に表層、宙層、ボトム付近といった具合に3つのレンジに分け、上層からチェックしていきます。基本的に潮通しのよいエリアを狙うため、餌木を潮に乗せてドリフトさせるイメージで誘えばいいでしょう。このとき、ティップにややテンションをかけてアタリをとるのですが、ティップが硬いロッドではなかなかアタリが手もとに伝わりません。やはり高感度ソリッドティップのロッドが有利です。
通常のエギングロッドでも夏のアオリイカは狙えますが、フォール中のわずかなテンション変化は高感度なソリッドティップでなければ感知できません。いわゆるショアティップランと呼ばれる釣り方が夏のアオリイカ攻略の近道です。
また、前述したように効率よく狙える餌木をセレクトすることも重要です。潮通しのよいディープエリアの表~宙層をアオリイカが回遊しているのに、フォールスピードが速いディープタイプの餌木を使うとアピール時間を短縮してしまうことになり、チャンスを潰してしまいます。
このようなときはディープエリアでもあえてシャロータイプの餌木をキャストし、フォール時間を稼ぐ方法が効率アップに繋がります。効率を求めるがゆえに餌木のローテーションがおろそかになりがちですが、状況に合わせた餌木のセレクトを心がけて下さい。私は素早く餌木をチェンジできるようにスナップを使っています。餌木のアクションもよくなるのぜひお試し下さい。
[spacer]スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。