【アジング】狙いのピンポイントを的確に把握するには? | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア - Part 3

【アジング】狙いのピンポイントを的確に把握するには?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

潮流が変化するピンを見極める

狙い目となるのは表層から宙層だ。沖めのそのレンジをジグヘッドリグの感覚でスローかつ効率よく探れるのがフロートリグのメリットだ。横風対策やレンジをある程度幅広く探るためにスローシンキングタイプのフロートを使用。エダス式のフロートリグとしてエダスを15㌢ほど取る。

そして、糸絡みを抑制するためにメインラインにスピンリングを入れ、その上部にウキ止めゴムをセットして固定。リーダーは60㌢ほど取り、ジグヘッドはフロートと同調させたいので6Bのガン玉をフックにセットしている。ワームについては2~3㌅のストレート系、もしくは水流抵抗の強いタイプをメインに使用する。

基本的には沖めの潮流、および地形変化を狙うので遠投できるに越したことはない。使用するリグの重さは10㌘クラスで、潮の変化が視認できる場合はその周辺を狙う。しかし、ナイトゲームなので大きな変化がない限りは目視が不可能だ。そこでまずは表層から探っていくことになる。

私の場合、リグが着水したら素早くラインをメンディングし、まずは5秒間フォールさせてリールハンドルを5回転。そこからロッドワークによるアクションを3~4回加え、再度5秒沈める。これを1セットとしてポイントを探っていく。

巻きのスピードはフロートが沈むスピードに合わせる。私が使用しているフロートは5秒でおよそ1㍍沈むため、秒速20㌢ほどで水平引きができる計算となる。そして、リールはハンドル1回転の巻き取り量が70㌢弱なので、1回転あたり3.5秒を基準にすればOKだ。

ただし、潮流が強い場合はさらにゆっくりと巻き、押し込まれている場合は無理に引き過ぎずにラインスラックだけを取り、少しテンションがかかる場所まで流し込む必要がある。流れが緩い場合は問題ないものの、アップクロス気味の位置から流す場合はよりナチュラルにアプローチできるが、自然と押し込まれるのでレンジ調整とピンポイントへのコントロールが難しい。

ロッドワークによるアクションはやや強めに3~4回加え、1㍍ほど誘い上げるイメージ。そこから元のレンジに戻すために5秒間待ってやるのだが、潮流で引っ張られる感触が強い場合はロッドティップを少しずつ下げて落とせばよい。

無理にテンションを保持するとショートバイトが多発するため、アタリをだし過ぎないよう微テンションでコントロールする。こうすれば引っ張られるスピードの違いで流速の変化を感知しやすい。アタリがなければ2~3カウントずつレンジを下げていき、アタリがでるタナを捜し出すといった具合だ。

アクションや巻き回数などの基準を決めておくことにより、よい潮が発生している場所やヨレの位置を把握しやすい。そして、どこでアタリがあったかをしっかりと見極めることで攻めるべきピンスポットが見えてくる。

夏のアジング フロートリグ4

反応がないときのアジャスト法

フィールドでは予想以上に流れが出ることも多く、前述のリグでは狙いのレンジに沈めるのが難しいときもある。そのような場合はジグヘッドを重くし、引っ張らせるような形で沈下速度を少しだけ速くするとレンジをキープしやすい。

それと魚の活性が低いと感じた場合はリーダーの長さを1㍍ほど取る。少しキャストしづらいが、これで食いがよくなることがあるので試してほしい。

そして、アジングにおいて最も陥りやすいワナはアタリのある場所やレンジを攻め続けてしまうこと。他のレンジや場所の方がもっとアタリが多いということは普通にある。とにかく魚の動きが早いのでレンジがコロッとかわってしまうことなども多い。

そういった意味でも「今日はこのレンジが正解」と思ったとしても、何投かに1投は違うレンジを攻めてみることが大切だ。これによりはっきりとしたパターンが追求でき、急な釣況の変化にも対応することができる。

また、アタリが続いているときこそワームの形状やカラー、レンジ、アクションをいろいろと試す。それで見えてくるのが本当の答えであり、アタリが少ないときは魚影が薄いと考える前に自身の釣り方を疑うことが重要である。

夏のアジング フロートリグ5

回遊レンジがコロッと変化するアジに対して同じアプローチを続けるのはNG。常に先手を打つように心がけて状況の変化に対応しよう。

[spacer]

《参考タックル》ロッド=レガーメ・X-ARMATURA影流/リール=ダイワ・ルビアス2004/ライン=YGKよつあみ・G-soul PE0.3号/リーダー=YGKよつあみ・海藻ハリス、GP-Z0.6~1.5号/フロート=自作18㌘/ワーム=ブーティーシェイク2㌅、2.5㌅/ジグヘッド=マグバイト・アッパーカットジグヘッド0.5㌘、0.8㌘、1㌘

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。