極軽量バリ+高浮力ワームで浮いたメバルを攻略‼
メバルは何かしらのストラクチャーに依存する性質を持っているが、潮ヨレもその1つ。そして、ヨレに対するアプローチで意識したいことは…
解説:三好仁数
パイロットリグ
初夏は1年のうちで最もメバルの活性が高くなる時期だ。水温の上昇とともに小魚系のベイトが寄りだすと、比較的イージーにキャッチすることができる。しかしその反面、降雨によって植物プランクトンが流入すると、動物プランクトンが爆発的に発生し、突如としてベイトフィッシュパターンでは口を使わなくなることもある。
そんな中、まずはジグヘッドリグで表層から宙層の流れやそのヨレについているであろう個体に対し、スローリトリーブで狙うのが私のパターンだ。これはシンプルかつ操作性の高いジグヘッドリグでメバルが群れているレンジを正確に把握するのが目的である。
これでアタリがない、もしくは単発やついばむようなアタリばかりでフッキングに至らないときはリグを変更する。このような場合、メバルの食性が常食しているアミなどのプランクトン系ベイトに向いていることが多い。そのため、ジグヘッドの直線的でかたい動きよりも潮の流れにナチュラルになじませることができるスプリットショットリグで食わせにかかる。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。