【SWクリニック】ルアー用語事典
【ア】
アップストリームキャスト=潮かみ、または川の上流向きにキャストすること。
オープンエリア=大きなシモリなどの障害物がないエリア。
オフショアゲーム=船釣りのこと。
【カ】
カウントダウン=ルアーが着水してから数を数えることで、どの層まで沈んだのかを把握する方法。
グリップエンド=竿尻のこと。
【サ】
サイトフィッシング=見釣りのこと。
サミング=指でリールのスプールを押さえてラインの放出を制限すること。
シーズナルパターン=季節ごとの水温やベイトの動向などの諸条件による釣況の傾向と、それに応じた最適なアプローチパターンのこと。
シェード=構造物などが水面に落とす影のこと。サラシや伸長した海藻などによりその下層に一時的に形成される物陰を差す場合もある。
ジグ=魚などの形を模した金属製のルアーのこと。メタルジグ。
ジグヘッド=チモト付近にオモリがついたハリのこと。
ジャーク=ルアーをアクションさせるためにロッドをやや大きくあおる動作のこと。
シャロー=浅場のこと。
ショアゲーム=陸釣りのこと。
ショアライン=海岸線。本誌では岸近くのことも差す。
ショートバイト=食いが浅くてハリ掛かりしにくい小さなアタリのこと。
シンカー=オモリのこと。ルアーや餌木にオモリを装着してウエートや浮力を調整することをシンカーチューンと呼ぶ。
シンキングルアー=水に沈むタイプのルアーのこと。
スイープフッキング=徐々に力を加えながらゆっくりめにロッドを後方に振り、ストロークの長さを生かしてしっかりとハリ掛かりさせる合わせの動作のこと。
スイミングパターン=タダ巻きでルアーを泳がせること。
ストラクチャー=藻場やシモリなどの障害物のこと。
スプリットショット=ガン玉(カミツブシオモリ)のこと。これを装着したワームの仕掛けをスプリットショットリグと呼ぶ。
ソリッドティップ=中空ではなく素材が詰まっている構造の穂先のこと。反発力を抑えられやすく魚の食い込みがよい。
【タ】
ダート=勢いよくシャクッたロッドをすぐに元の位置へ戻すことで、急激な加速と失速によりルアーを横滑りさせるアクションのこと。この動作を連続的に行なうことで専用ルアーを左右交互に横滑りさせることができる。
タイラバ=マダイラバージギングの略称。漁具のタイカブラを原形としたラバージグそのものを差すこともある。
ダウンストリームキャスト=潮しも、または下流向きにキャストすること。
チェイス=魚がルアーを追うこと。
チャートリュース=蛍光の黄〜黄緑系カラーのこと。
チューブラーティップ=先端まで中空の構造となった穂先のこと。振動伝達能力に優れるためアタリを感知しやすい。
チューン=タックル類を改良すること。
テーパー=太さがしだいにかわる形状のこと。この度合が少ないスローテーパーは手もとから大きくしなる胴調子寄り、竿先にかけてより細くなるファストテーパーはティップ部が特にしなる先調子寄りとなりやすい。中間的な度合はレギュラーテーパー。
ディープ=深場のこと。
ティップ=ロッドの先端寄りの部位のこと。穂先。
ティップアクション=穂先の曲がり感度が高く胴が張っている先調子のこと。
トゥイッチ=ロッドを小さく鋭くシャクッてすぐに戻す動作のこと。
トップウォーターゲーム=ポッパーやペンシルベイトといった水面に浮かぶトップウォータールアーを使用したゲームのこと。
ドリフト=ルアーを流れに乗せることでよりナチュラルに狙いをつけたゾーンまで送り込むアプローチ法。流しながらアクションを起こさせるなど、ラインテンションのかけ方によりさまざまなバリエーションがある。
トレース=ルアーをポイントに沿って引く(通す)こと。その際の軌道をトレースコース、またはトレースラインと呼ぶ。
【ナ】
ノット=ラインの結束方法のこと。
【ハ】
バーチカル=キャストせずに竿下へルアーを落とすアプローチ法のこと。
バーブレス=カエシがないハリのこと。
バイト=魚がルアーに食いつくこと。釣り人側にはアタリとして感知される。
パイロット=魚の活性を探るために使用するルアーのこと。パイロットルアー。幅広い状況において使えることが前提となる。
バックラッシュ=余分に放出されたラインがスプール内でからみ合うこと。本来はベイトリールのスプールの回転にラインの放出が追いつかないことで起こるトラブルのことだが、本誌では糸ヨレなどが原因で発生するスピニングリールのトラブルも総称している。
バット=ロッドの根元寄りの部位のこと。
パラボリックアクション=負荷が大きくなるにつれてティップからバットへと曲がりの頂点が移ってタメがきく可変的なロッドの調子のこと。
バレットシンカー=砲弾型の中通しオモリのこと。主にテキサスリグ、キャロライナリグで使用する。
ピッチ=シャクリなどのロッド動作1回あたりの、リールのハンドルの回転数の目安。ワンピッチジャークの場合は1回のシャクリでリールのハンドルを1回転。
フォール=ルアーが自重により沈下すること。ラインを送ってルアーを垂直気味に沈下させるフリーフォール、ラインを張ったまま斜めに沈下させるカーブフォールなどがある。
フッキング=ハリ掛かりさせること。
プラグ=プラスチックなどでできたハードタイプのルアーのこと。小魚をイメージしたものが多い。
ブレイク=平底から急に落ち込んで深くなる境界のこと。
フローティングルアー=水に浮くタイプのルアーのこと。
フロート=飛ばしウキのこと。これを使用したルアーゲームの仕掛けをフロートリグと呼ぶ。
ベイト=餌となる小魚などのこと。
ベリー=ロッドの中間あたりの部位のこと。
ボイル=フィッシュイーターが小魚などを捕食するために水面まで追い上げ、波や音を立てるほど激しく動き回ること。ライズよりも規模が大きい。
ボトム=水底のこと。
ボトムコンタクト=ルアーやリーダーなどが底に接触すること。
ポンピング=ファイトの方法の1つ。ロッドを徐々に立てて魚を引き寄せ、寝かせながらラインを巻き取るといった動作を繰り返すこと。
摩擦系ノット=リーダーに編み込むことでPEラインに結び目を作らずに結束する方法の総称。
【マ】
マッチザベイト=その時点で魚が捕食しているベイトを基準としたルアーチョイスのこと。
マッディー=水の透明度が低い状況のこと。マッディーウオーター。
ミスバイト=主に魚がルアーに食いつき損ね、アタリは感知できるもののフッキングにいたらないこと。低活性時の食いが浅いときなどに多い。
MH=ロッドのかたさの目安のうち、中間となるMよりもややかたいクラスのこと。大別すると、L(ライト)→ML(ミディアムライト)→M(ミディアム)→MH(ミディアムヘビー)→H(ヘビー)といった順にパワーが増す。
メソッド=ルアーのアクションを含めた釣り方のパターンのこと。
メタルスッテ=イカ漁の漁具をルーツとしたスッテと呼ばれる擬似餌にオモリを内蔵させて沈むタイプとしたもの。鉛スッテとも呼ばれる。
【ヤ】
【ラ】
ライズ=フィッシュイーターが小魚などを捕食するために、魚体をのぞかせるほど水面近くで動き回ること。
ライトゲーム=主に10㌘以下のウエートのリグやルアー、それに適したクラスのロッドやラインを用いたルアーゲームのこと。
ラインスラック=糸フケのこと。
ラインテンション=ラインの張り具合のこと。
ラインブレイク=根ズレなどにより不意にラインが切れること。
ラインメンディング=風や潮流によって発生する不要な糸フケを回収するなど、想定したトレースラインやドリフトさせたいコースからルアーがはずれないように修正する動作のこと。
ランガン=移動とキャストを繰り返して広範囲にアプローチすること。ラン&ガンの略称。
リーダー=道糸の先に接続するラインのこと。PEラインはルアーなどに直結すると強度低下が大きいため、専用の結束方法にてフロロカーボンやナイロンのリーダーをセットするのが一般的。根ズレや魚の歯による切断を低減する狙いもある。
リーリング=ルアーなどを動かす目的でリールを巻き続けること。
リアクションバイト=魚が反射的にルアーに食いつくこと。
リグ=仕掛けのこと。主にワームでの釣りで使われる。
リトリーブ=リーリングと同義。
レンジ=タナのこと。
【ワ】
ワーミング=ワームを使ったルアーゲームのこと。
ワーム=ゴム状の素材でできたソフトルアーのこと。
覚えておきたい単位
oz(オンス)…重さの単位。1㌉=約28.35㌘
Lb(ポンドテスト)=ライン強度(耐久重量)の目安となる単位。1Lb=約0.454(=16㌉)
フィート=長さの単位。1㌳=約30.48㌢(=12㌅)
インチ=長さの単位。1㌅=約2.54㌢
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。