ベイトの居場所を特定してシーバスを連発!!|【北陸ショアゲームイズム vol.13】
北陸エリアにおける冬のロックショアゲームはメインベイトのカタクチイワシを捜すことから始まる。かわりやすい天候の中でベイトの居場所を特定するのは容易ではないが、それだけにうまくいけば大きな達成感が味わえる!!
Text & Photo 丸山政寅
冬の日本海のロックショアゲーム
冬至が近づいた北陸地方は、朝の気温がマイナスになることもしばしば。ただ、12月に入っても鉛色の空が少なく、雷の気配もない。例年なら西高東低の冬型の気圧配置により北風と北向きの波で大荒れの日が続き、上空に寒気が入ることで雪が降り始めるはずだが…。南風が吹き続けて春先の空気を思い出させる気候は暖冬を意味する。いずれにしても、ひと昔前ではあり得ないほどの暖かさである。
そんな北陸地方において、冬の釣りをどのように楽しむべきか? まず、この時期における磯のメインベイトはカタクチイワシ。強風と高波によって沖にいるカタクチイワシの群れが沿岸部に寄せられる。そのタイミングを待ち構えているのが産卵を控えたシーバスだ。また、ヒラメや青物もこれに加わる。それらはタイミングが合えばイージーにヒットする反面、ベイトがいなければ当然何の反応も得られない。ベイトの存在が最重要となるのだ。
とにかくカタクチイワシがどこにいるかを見つけ出すこと。冬の日本海を東奔西走してカタクチイワシの居場所を捜し当てたときの喜びは何ものにもかえがたい。
釣行パターン
私の場合は釣行日の条件を踏まえ、あらかじめ期待値の高いエリアとポイントを絞り込む。そして、前日から車を走らせてポイント周辺で車中泊。当日は夜明けから狙うといった感じだ。イメージ通りに釣果へと繋がれば気分は最高である。
しかし、自然相手の釣りなので当然ながらそううまくはいかない。予想よりも風が強くなることもあれば、急な雷や豪雨などに見舞われることも。また、前日までは波の状態がベストだったのに、朝を迎えるとベタナギに一変していたり…。その中でどのように立ち回るか? 毎回が真剣勝負だ。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。