釣れるポッパーとその使い方は? モンスター青物をおびき出すポッパー使い《前編》 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

釣れるポッパーとその使い方は? モンスター青物をおびき出すポッパー使い《前編》

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ショア大型青物 ポッパー1

広範囲に散らばる青物をおびき寄せるアピール度の高さはもちろん、波が高いときなど他のルアーの操作性が劣る状況でもイメージ通りのアプローチができるという利点を持つのがポッパーだ。とっつきにくい面もあるが、このルアーならではといえるスプラッシュの威力をぜひ体感してほしい‼

解説:西口元晴

ポッピングの醍醐味

ポッピングによる青物狙いの魅力は、何といってもルアーの下や後ろから飛び出すターゲットのド派手なバイトシーンが丸見えで大興奮できる点にある。

この釣りでは自分が食わせたい間合、食わせたいアクションでヒットに持ち込めるのもいい。そして、トップに出る魚はおしなべてデカいというのもうれしいし、何よりポッピングがよく釣れるメソッドであることが私を夢中にさせている。

昨今はダイビングペンシルの全盛期。確かにこのルアーは強烈に魚を誘い出す力を持っているから私もよく使うが、ポッパーもそれと同じ頻度で使っている。ポッパーのスプラッシュ、ダイブ、スイミングで魚にアピールする力はダイビングペンシルと同等であり、シチュエーションによってはそれ以上の力を発揮するからだ。

ポッパーが活躍する状況

私がポッパーを使うのは以下のようなシチュエーションや場面である。

●シャローエリア。
●薄暗い時間帯。
●青物が極小ベイトを捕食しているとき。
●タフコンディション。
●アングラーが多いとき。
●波が高くて強風の荒天時。

特に荒れている状況下ではポッパー1本で通すことが多い。それだけで十分な釣果を出せるからだ。

そもそも他のルアーが仕事をできない荒れたときこそポッパーが最も活躍できる舞台だと考えている。何しろこのルアーには30㍍以深のボトムにつく魚を一気に水面まで浮かせてバイトに持ち込めるほどの集魚力があるからだ。

荒れている状況では磯にウネリと波が押し寄せ、払い出す波の威力も大きくなる。その状況だとダイビングペンシルでは磯の回りの潮流が分かりにくいうえ、強風にラインを取られることもあってアクションをうまくつけられないという難点がある。その点、カップが潮をとらえるポッパーなら流れが分かりやすい。また、引き波の流れを受ける状況だとステイさせているだけで自然と食わせのアクションを演出することも可能だ。そのメソッドは磯際から5~15㍍以内を回遊する青物から、どのルアーよりもアツい反応を引き出せる。

このように風やウネリが強い状況の水面でもしっかりと水をとらえたアクションでアピールできるのはポッパーだけではないだろうか。

ショア大型青物 ポッパー2
高いアピール力と操作性を有するだけに、荒天時の強い波が発生する状況でもしっかりと青物にアピールできるのがポッパーの強みだ。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。