【Rambling a gogo!! vol.4】ハードルアーでオオモンハタを攻略!! | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【Rambling a gogo!! vol.4】ハードルアーでオオモンハタを攻略!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

オオモンハタ ハードルアー1

近年、注目度が急上昇しているオオモンハタ。ジグヘッドリグで狙うのが一般的だが、今回は「ハードルアーによる攻略の可能性を探る」ということをテーマに設定し、ボートゲームに挑んだところ…

Text & Photo 中瀬直行

魅力いっぱいのオオモンハタ

今夏は各地で過去最高気温が記録されるなど、例年には見られない猛暑となっている。日中の釣りなどはまめな水分補給や休憩が絶対に欠かせない。その中でも水温の上昇とともに、夏にハイシーズンを迎える魚たちは元気だから見逃せない。酷暑を覚悟してでも気持ちはターゲットに向くわけで…。

さて、今回のターゲットは年々盛り上がりを見せているオオモンハタ。私のホームの紀伊半島をはじめ、伊豆、四国、九州など、太平洋に面した外洋を中心に生息している。ポイント、地形変化、ベイトの有無、レンジなど、条件が合わなければなかなか出会えない魚で非常にゲーム性が高い。私自身、近年トリコになっている魚種の1つである。

その電撃バイトや、根回り・カケアガリ付近でのスリリングなやり取りは非常に興奮度が高く、手にしたときの満足度は格別だ。基本的にはショアからの釣りにこだわっているが、今回は毎年恒例となっている熊野エリアでのボートゲームの模様をお伝えしたい。

より高い満足度を求めてハードルアーを選択

オオモンハタは30㌘前後のジグヘッドに4㌅前後のシャッドテールワームをセットして狙うことが多い。私自身、これまではショア、ボートゲームともにそのパターンで狙っていたが、今回は「ハードルアーでオオモンハタを攻略する」ということをテーマに設定した。これは前回のボートゲームの最後にバイブレーションで釣れたことがきっかけとなっており、次はぜひハードルアーメインで狙ってみたいと考えていたからだ。

個人的には釣りのジャンルに関係なく、ハードルアーで釣れたときはより高い満足度が得られるし、オオモンハタゲームの可能性を探る意味でも試したいと考えていた。また、さまざまな媒体でもハードルアーによるオオモンハタの釣果を目にしており、自分自身で試してみたかった。ただ、フックが多いぶん根掛かりなどのリスクが高まり、ロストしたときの経済的損失もハードルアーの方が大きい。そう考えるとデメリットばかりが際立つが、メリットとして気になっていた部分もあるのでそれを検証するべく不安と期待が入り混じる釣行となった。

スピニングとベイトタックルの二刀流でチャレンジ

釣行したのは7月22日。今回の同行者は当サイトでもおなじみの葛原正夫氏。紀東エリアにおけるハタゲームの第一人者で私にボートゲームの楽しさを教えてくれた方である。そして、以前にこの連載にも登場してくれた地元の釣り仲間、南氏も今回の釣行に参加。ボートをレンタルして熊野エリアの賀田湾から出航し、三木浦までの湾内と外洋に面した湾の入り口周辺を狙うことにした。

船舶免許を持っている葛原氏の操船で港を出発。雲1つない快晴で日が昇るにつれて気温もグングンと上昇。7時ごろには汗ばむほどの暑さとなった。海況は太平洋沖に台風があり、沿岸部は南からのウネリで波高1.5㍍。ただ、湾内ということもあって波の入ってこない面などは穏やかな状況であった。

今回は2種類のタックルを持参した。1つはスピニングロッド6.9㌳(Mクラス)+PE0.8号+フロロリーダー20Lb。もう1つはベイトロッド6.9㌳(MHクラス)+PE2号+フロロリーダー20Lb。使い分けとしては25㌘までのルアーならスピニングタックル、25㌘以上ならベイトタックルとした。ルアーについてはいろいろと考えた結果、手返しを重視して選択。よく飛んで、よく沈み、巻きの釣りに対応可能なタックルハウスのスチールミノーをセレクトした。強波動+フラッシングによる集魚効果が期待できる非常に頼もしいルアーである。ウェートは31㌘をメインに、深場では41㌘を使用。他のルアーとしてはメタルバイブレーションやソリッドバイブレーションなども効果的だと思う。

アプローチはキャスト後にボトムを取り、1秒間にリールハンドル2回転ほどのスピードでトレース。「少し速いかな?」というぐらいのスピードでも十分にバイトしてくる。そして、10~20回転ほど巻き上げて反応がなければ再度ボトムを取って探り直す。魚の活性が高い場合はボトムから宙層で誘い、反応が乏しいときはボトム付近をメインに探るといった具合だ。

オオモンハタを攻略する上で1番のキーとなるのはやはりベイトの存在だ。熊野エリアでこの時期によく見られるベイトはキビナゴで、遊泳力のあるオオモンハタはそれを求めて回遊する。そのため、ベイトの居場所を見つけることができればヒットの可能性が一気に高まる。ちなみに、表層付近で波紋を立てながら回遊しているキビナゴの群れは目視で確認できる。レンタルボートだと魚探がついていないので、今回も目視で捜すことにした。

オオモンハタ ハードルアー2

当日はレンタルボートで沖へ出て、湾内と湾の入り口周辺を狙った。

[spacer]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。