メバリング・プラグのドリフト釣法
フッキングからランディングのコツ
ティップがもたれるような繊細なアタリはほとんどなく、ガツンと引ったくるような豪快なバイトが多い。シャローの場合はその傾向がさらに顕著になる。
アタリがあれば竿を引きつけるようにスイープにフッキングを入れればOK。その後は糸フケを素早く巻き取りながら竿を戻し、再び竿を引きつけるようにしてポンピングでストラクチャーから引き離す。
そして、テンションが抜けないようにメバルの頭をこちらに向けてリーリングで寄せてくる。この段階でも、近くのストラクチャーに向かって急な突っ込みを見せることもあるので気は抜けない。下へと突っ込まれたときは瞬時にロッドを頭上まで持ち上げてやり取りすれば、ショートロッドでも根ズレを回避しやすい。
また、ドラグが緩いと先手を取られやすいのでやや強めに設定しておこう。
風への対策
追い風なら問題はないが、向かい風や横風は沈下速度が遅いルアーの大敵となり、対策が必要となる。
横風の場合はキャスト後にティップを水面につけてラインを落ち着かせ、そこからロッドを横に構えてリトリーブを開始する。このとき、ラインは風を受けて大きくはらむが、このオバセをキープするようにデッドスローリトリーブを継続する(状況によっては巻かないことも)。
そして、潮しもへと流されたルアーが折り返すようにこちちを向き始めたら、ややスローなリトリーブに切りかえる。こうすることで、通常とはトレースコースはかわるものの一定レンジをキープしたスローな釣りが展開できる。
向かい風や前述の方法で対処できないほどの強い横風に対しては、アップ気味にルアーをキャストして素早くラインスラックを回収。ティップを海中に突っ込んでプラグが沈むまで待ち、そのままの状態でリトリーブを開始すれば風の影響を受けることなくルアーを操作することができる。
海面までの距離が遠かったり、糸フケが制御できないほどの強風時は高比重のフロロを使ってラインを沈め気味にすると多少は釣りやすくなる。できればフロロを巻いた予備スプールを持参しておきたい。これでも釣りにならない場合は、正直お手上げである。風向きを考慮してポイント移動するのが賢明だろう。
悪条件時の対策
●満月回り…メバルの警戒心が高くなり、表層まで浮きにくい(この傾向は大型になるほど顕著)。ボトムラインやストラクチャーに対してよりタイトに、ときにはコンタクトさせるような意識でアプローチする。
●潮が動かないとき…ストラクチャーをタイトに攻めてもなかなか反応しないことも多い。ときおり、小さなジャークを入れるなどしてリアクションバイトを誘発するのが効果的。
●アフタースポーン期…産卵後のメバルは体力が低下しており、ある程度回復するまでストラクチャーからあまり離れようとしない。こうなると目の前にあるものにしか反応しなくなり、プラッギングが成立しにくくなる。これといった対策はなく、常夜灯回りなどの産卵には関係ない小型狙いに切りかえるのが得策。
スポンサーリンク
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。