関西圏で美味なヒラメを釣ろう‼《紀北エリア編》 | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

関西圏で美味なヒラメを釣ろう‼《紀北エリア編》

ヒラメ・紀北エリア1

紀北ではライトゲームのターゲットとして認識されているほど手軽に狙えるヒラメ。ランガンで小~中型の数釣りを楽しみつつ、大物の居場所を捜すスタイルがおもしろい‼

解説:藤村全史

紀北エリアにおけるヒラメの可能性

紀北エリア在住の私はよくヒラメを狙って釣行している。といっても手のひらサイズから30㌢までが主体だが、結構数は出ている。多いときなら半日で10匹は釣れるほどだ。秋からはメッキやセイゴなどと同じライトゲームのワンターゲットとしてヒラメを狙う。

そして、ソゲクラスの小型の魚影が濃い場所をヒントに、付近の深場などをランガンして親ヒラメを捜し歩いている。初冬は港湾部でのスズキ狙いにヒラメがヒットしてくることも多い。

ヒラメ攻略のシナリオ

釣期

ソゲクラスは5月下旬から11月一杯が狙い目で、特に9月以降がよい。親ヒラメについては11月から4月ごろまでがいいように思う。

狙い目となるロケーション

私がメインに狙うのは干潟や河口、サーフに隣接する波止などだ。冬以降はベイトを追って波止回りにも接岸してくるシーズンである。狙い目はブレイク沿いにシモリがあるような場所がA級だ。

条件と時合

ヒラメをゲットしやすい条件だが、大潮よりも中潮や小潮回りが有望。さらに満潮からの下げ9分〜下げ5分あたりまでがよいようだ。おそらく上げ潮に乗って接岸してきた個体が活発に捕食活動や移動をするためだろう。反対に上げ潮時にはよい思いをした記憶がない。

釣行の時間帯だが、私の場合は朝まづめにスズキを狙い、日が昇ってから午前中一杯ヒラメを狙うというのが基本スタイル。ヒラメだけを狙うなら前述の潮位のときが狙い目だ。もちろん日中も期待できる。

アプローチ方法

ソゲとヒラメに共通していえるのは、ミディアムからスローリトリーブにトゥイッチを入れていくパターンがいいということ。メタルジグやジグヘッドリグなどによるボトムバンプも効果的だ。

以前に和歌川の干潟に釣行したところ30分ほどで手のひらサイズのソゲが3匹とキス・メッキ・セイゴ・コトヒキが釣れた。この結果からもヒラメの稚魚自体は非常に多いと分かる。つまり付近には産卵場があり、親魚たちの集まるスポットがあるということを示している。まあ、それがなかなか簡単には見つからないのだが(笑)。

ともあれ、他魚混じりで楽しめるソゲクラスを相手にしたライトゲームもなかなかオツなものである。もちろんリリース前提の釣りであるが、小型と遊びつつ大型にも期待するランガンゲームをみなさんもぜひ味わっていただきたい。

なお、タックルはソゲ狙いならライトタックルでOK。ヒラメ狙いなら専用タックルや9㌳クラスのシーバスタックルがよい。

ヒラメ・紀北エリア2
ソゲクラスはかなり魚影が濃い。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう