【ヒラスズキゲームQ&A】Q15.チェイスがあるのにバイトしないときはどうすればいい? | SWマガジンweb | 海のルアーマンのための総合情報メディア

【ヒラスズキゲームQ&A】Q15.チェイスがあるのにバイトしないときはどうすればいい?

ヒラスズキ 釣り方15-1

シューティング的要素を含めたゲーム性の高さから、SWゲームフィッシングの中でも至高のターゲットの1つに数えられるヒラスズキ。ここではチェイスがあるのにバイトしないときの対処法について、この釣りに精通するエキスパートが解説!!

[spacer]

【磯】まずは立ち位置をかえて…

Answer:橋本 景

ショートバイトでフッキングに至らない理由はいくつかあります。主に、ヒラスズキが躊躇しながらバイトしてきた場合、非常に小さいベイトを偏食している場合がそうです。そんな場合に私が意識するのは「ショートバイトがあったときのアプローチが波のタイミングに合っていたか?」 ということです。

波と潮の流れがあり、サラシが大きく広がっているような条件だとヒラスズキの活性が非常に高く、しかも複数のヒラスズキがいることが多いもの。その場合はルアーを取り合う状況になって、理想のトレースコースから少々ズレても積極的なバイトが非常に多くなります。逆にヒラスズキの活性が低い場合には捕食行動を起こすためのスイッチが入りにくい要素が多く、ためらいながら口を使うため、結果としてショートバイトとなってしまうのでしょう。

フッキングに至らないときは、前のキャストと同じことを続けずに何かを変化させることが重要です。まずは立ち位置をかえてトレースコースをかえる。そしてルアーをローテーション(アクション、カラー、レンジ)することです。ただし、キャスト数を極端に多くするとヒラスズキがスレてしまいます。そのときのヒラスズキの機嫌をうかがうようにして変化を意識しましょう。そうすればハマッたとたんに強いバイトが得られるはずです。

稚アユやナミノハナといった小さいベイトを偏食している場合は、ヒラスズキがバイトの瞬間の吸い込みをベイトのサイズに合わせているためにショートバイトとなることが多いです。

だからルアーのサイズをベイトに合わせるのも1つの方法です。ただ、そうするとフックサイズも必然的に小さくなり、肝心のランカーサイズのヒラスズキがヒットした場合に伸びることがあるので注意が必要です。

私がよくやるのは、吸い込みやすいように浮力が小さいシンキングタイプ、そしてタイトで細かいローリングアクションのルアーを選んでやや抑えたアピールを意識するパターン。具体的にはアローヘッド120Sにかえることでよい結果に繋がったことが多いですね。

ヒラスズキ 釣り方15-2

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう